古代アンデス文明展
国立科学博物館で「古代アンデス文明展」を見てきました。
友人のリクエストだったのですが、見に行った全員、「アンデス文明って何?」という輩ばかりです。
大丈夫かいな




国立科学博物館で「古代アンデス文明展」を見てきました。
友人のリクエストだったのですが、見に行った全員、「アンデス文明って何?」という輩ばかりです。
大丈夫かいな
浅草寺をお参りした後、そのまま歩いて上野駅方面に向かいました。
2016年の休み初日。
先月、乃木坂にある国立美術館で開催されているマグリット展を見てきました。
何処かの展覧会のショップで「9月16日」のポストカードを購入してから、マグリットのファンになりました。
街灯が灯る夜の街が描かれているのに、背景の空は白い雲が浮かぶ青空。
現実ではありえない不思議で幻想的な絵に魅入られちゃいました。
そして「ガラスの鍵」。
雪つもる山脈に巨大な岩石が乗っかっています。
前後の山と相成って、その岩の存在感が半端ないです。
登山していて、こんな風景に巡りあったら感動するだろうな~。
「光の帝国Ⅱ」も「ガラスの鍵」も、絶対にありえない風景なのだけど、何故かありえそうな感じがしてとても不可思議。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント