地下道にて
引越してから通勤を電車に替えました。
始めてるととっても楽ですね。
乗り継ぎが悪かったり本数が少なかったりと苦労はしますが、バイク通勤の時のように暑さ寒さに耐えなくて済むのが良いです。
小説を読みながら通勤~なんてのも電車ならではですね。
電車では空港駅まで行くのですが、そこから地下道を通っていきます。
出勤時はたいてい人がいるのですが、帰りは誰もいないことが多いです。
私はここを歩くのが好き。
何というか秘密の通路っぽいから。
通路がループしていて延々と歩くことになったりして~とか、大災害が起きてここに閉じ込められたりして~とか妄想して帰ってます。
「ヨコハマ買い出し紀行」というマンガで、薄暗い大きなトンネルを延々と歩く話が出てきます。
途中で方向感覚が無くなってきてトンネルを歩き始めたのを後悔するのですが、休憩所で一息ついたら今度は暗闇の中を歩くのが楽しくなってきます。
こういう感覚を味わってみたいなぁ。
いきなり非常灯以外が落ちたりしないかな????
何か起こるのを期待しながら、今日も地下道を歩いています。
おまけ
コロナの関係で私の会社も一時帰休が始まりました。
仕事の進捗や経済面でかなり痛手なのですが仕方ありません。
一日も早く普通の日々が送れるのを祈ってます
« コロナショック | トップページ | PCX レビュー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクを二重にしてミタ?(2021.01.10)
- 2020年の終わりに(2020.12.31)
- ラーメンショップと遅すぎるクリスマス(2020.12.26)
- スマホを機種変更してミル。(2020.10.25)
- 夏が終わる(2020.09.14)
>ぼんぼん様
ヒョウの話、たぶん初耳です。
日々、危機管理ができている証拠ですね。
私もぼんぼん様のように、いつか妄想と同じことが起こるでしょうか???
ある4コマで「コテージとかに泊ると、寝てるときに殺人鬼に襲われたらどうするって考えるよね」というのがありました。
モチロン私も考えます。
考えますよね???
ブログ、いつも拝見してます。
三島湖に行かれたのですね。
あのトンネルを見つけるのは、本当に苦労しました・・・。
コロナ、本当にきついです。
会社の都合で自宅にいる事が増えそうなのですが、外出自粛で外にも出づらいし、かといって一日家にいるのも辛いし・・・・。
自宅での過ごし方を考えなければいけませんね。
投稿: 龍乳 | 2020年4月10日 (金) 22時35分
成田、、滑走路1本閉鎖みたいですね
とどまるところを知らないコロナ騒ぎ、、
命あってのものだねですが ホント、経済への打撃も心配ですね
会社によっては社員が切られ、寮も即刻出ていかなければならないとか、、、
中にはお給料が低すぎ、貯蓄ゼロのかたもたくさんいるみたいです
彼らはどこに行けばいいんでしょうね
トンネル ナニコレ百景(古っ)に出てきそうな雰囲気!
日々妄想して対策を空想して下さい 私もそういうの好き(^O^)
前にも書きましたっけ? クルマを運転中
「今、ヒョウが降ってきたら?!」を妄想していたおかげで、出先で実際にヒョウが降ってきた時、素早く車を隠す事ができました
投稿: ぼんぼん | 2020年4月10日 (金) 21時34分