南極旅行(日帰り)
疲れた・・・
仕事を忘れて、どこかに出かけたい。
そう何処か遠くへ・・・
で、思い切って行って来ました、宇宙よりも遠い場所、南極ヘ!
・・・日帰りだけど・・・
場所は立川にある国立極地研究所 南極・北極科学館。
ホントの南極からはずいぶん近いですが、千葉からはかなり遠かったです・・・・
モフモフなペンギン。
昭和基地の部屋。
二段ベッドは二階しかありません。
こんな秘密基地的な部屋が欲しかった。
長~い氷床ボーリング機器。
昭和基地から南極点まで観測旅行へ行った雪上車。
カッコいい
スイッチやガスコンロの形に時代を感じます
雪上車の燃費はなんと250m/ℓ!(250Kmじゃないですよ。)
1Km走るのに4リッターも必要です。
ユーノスコスモやRX-7の比じゃありません
歴代南極観測船の模型。
「しらせ」ちゃん、かわいい
衛星回線で見れる昭和基地
よく見ると人が動いているのが見えました。
ホントに南極と繋がってるんだと、ちょっと感動。
直径4mの全天ドームスクリーンにオーロラ映像が上映されている「オーロラシアター」も、とてもきれいでした。(撮影不可のため、写真なし。)
他にも隕石や寒冷地にすむ生物の展示などがあり、ゆっくり楽しめました。
立川まではちょっと遠いけど、機会があれば再訪したいです。
昼食は久しぶりにお肉をいただきました。
連勤の疲れが少し癒されたかな?
« 双子公園とバンクシー? | トップページ | ダムカード集め(天皇陛下御在位30年記念ダムカード) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東国三社参り 再び(2020.10.22)
- ホワイトガウラーメン(2019.06.30)
- ポートタワーのひみつ(2019.05.25)
- 南極旅行(日帰り)(2019.03.05)
- 会社訪問ツーリング 3 オマケのグルメ(2018.10.01)
>ぼんぼん様
。

科学館自体は小さいけど、面白い展示が多いので、ゆっくりできますよ。
オーロラの展示は実際の映像を元にしているので、とても綺麗
緑のカーテンが「うりうり」動いていました。
燃費が悪いと聞くと、まっさきにユーノスコスモが思いつきます。
会社の先輩が乗っていたけど、デザインはカッコいいし、内装は長高級車という感じで、とってもカッコ良かった!
オッサンなので、若い頃欲しかったクルマに興味があります
投稿: 龍乳 | 2019年3月 7日 (木) 20時30分
面白い!!
こんな場所あるんですね~~
懐かしい雰囲気のコンロ、、、
コレ、ガスじゃなくてガソリンか石油のコンロかも?
しっかし燃費悪いですね
ガスタービンエンジン極悪燃費で有名なアメリカのM-1戦車とほぼ同じ数値ですね
ちなみに最悪燃費記録は旧ドイツの試作重戦車マウスだった気がします
ユーノスコスモが出てくるあたりが同年代だ(笑)
どうしてオーロラ映像、撮っちゃ駄目なんでしょうね~ 謎だ
でもちょっと見てみたい
テレビで見るみたいに帯が「うりうり」動いているんだろうか??
投稿: ぼんぼん | 2019年3月 6日 (水) 23時32分