さよならスズキワールド成田
バイクでお世話になっている、スズキワールド成田さんが30年の営業を終えて閉店することに。
友人が働いているという事で、普段から意味もなくとも寄らせてもらったお店です


最初にお世話になったのは高校生の頃。
成田文化会館で行われた映画鑑賞会の帰りに、パンクした自転車を直してもらいました。
今になって考えると、この頃オープンしたばかりだったんですね。
最初に買ったのは中古のGSX-250S カタナ。
あこがれたカタナが復活ということで、当時大学生でしたが、がんばってバイトして買いました。
この後で400や1100が出るとは思いませんでしたが・・・
。

その後は覚えてるだけで、レッツ・アドレスV100・アドレスV125G・250SB・バンディット1200・スカイウェイブ250・・・。
今の愛車、GSR250Sが、ここで買った最後のマシンとなりました。
友人は宇都宮店に異動だそうです。
転勤は大変だろうけど、違う県に住めるというのは羨ましい。
成田からほとんど出たことないから、そういうの憧れます。
これからのバイクメンテナンスも頭の痛いところです。
通勤で毎日使っているので、かなり重要な問題です

今までは何かあれば、ちょっと寄って見て貰っていたのだけど、今後はどうしよう?
近所に個人経営のバイク屋さんはあるのだけど、買っていないバイクをメンテして貰うのは気が引けます。
友人が行く宇都宮店は論外として、一番近い船橋店にお願いするしかないんかな。
船橋は道が混むから、気軽には行けないなぁ
。

無くなってから気付くありがたみです・・・
30年間、お世話になりました。
ここでしか会わない友人・知人がいるので、おそらく会えなくなるのでしょうね。
また私の居場所が減って、とてもさびしいや
« 古代アンデス文明展 | トップページ | 房総ツーリングとおらが丼 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクを二重にしてミタ?(2021.01.10)
- 2020年の終わりに(2020.12.31)
- ラーメンショップと遅すぎるクリスマス(2020.12.26)
- スマホを機種変更してミル。(2020.10.25)
- 夏が終わる(2020.09.14)
「オートバイ」カテゴリの記事
- 2020年 MotoGPワールドチャンピオン SUZUKI ジョアン・ミル選手(2020.11.17)
- PCX レビュー(2020.04.29)
- バイクを買い換えてミル(2020.03.09)
- 愛車処分(2020.02.22)
- GSRとVストローム(2018.12.28)
>青島ユージ様
青島様の実家が千葉でも都会寄りでしたよね。
千葉は東京に近いところと、県南ではだいぶ雰囲気が違いますね。
東京に近いほうがいろいろあって楽しいけど、離れたところものどかで楽しい。
バイクで走るなら、県南が一番かな
投稿: 龍乳 | 2018年9月 2日 (日) 05時43分
龍乳さま
都会人.....誰の事⁉️(笑)
書類上、住所は東京都だけど、心はいつまでも千葉県民さっっっっ‼️😆
って、威張れる事なのか分からないけど😅
とりあえず、高砂(葛飾区)は住み易いですよ😙
元々「葛飾」って地名は千葉県の西船〜中山辺りを中心とした周辺一帯を指した名前だった様だし✌️
葛飾区は千葉県の一部といっても過言ではない⁉️😜
.....そー言えば、某大学の講師に「市川市は東京都市川区みたいなモンだ」と言ってた人が居たなぁ〜😁💦
投稿: 青島ユージ | 2018年9月 1日 (土) 23時48分
>青島様

大学卒業して25年という事に衝撃を受けました。
歳を取るわけですな・・・。
高砂には会社は無いけど、羽田にはあります。
一応、借り上げの社宅もあるらしい。
羽田は人手不足で、かなり忙しいらしいです。
だけど今の部署も人手不足で、最近は自分の仕事+現場の手伝い+配送の手伝いで大忙しです。
なら一度くらい羽田で働くのもいいかなと思ってます。
青島さんみたいに都会人になりたいですね
投稿: 龍乳 | 2018年7月13日 (金) 21時09分
久方ぶりのコメント。


何と、県外に出たいとな
ならば高砂へどうぞ
成田空港までアクセス線で行けるし、交通費もほとんど変わらない(って会社負担か。笑)
オイラも実家の方で、昔からあったお店が閉店してたり取り壊しになってたり、偶に衝撃を受ける事があるよ

大学卒業からも25年、そりゃーいろいろな事がありますなぁ〜〜〜〜
投稿: 青島ユージ | 2018年7月12日 (木) 21時53分
>樫巣様
。

樫巣様に言われて、改めてスズキワールドって何だろうって思い調べて見ました
Wikiによると、スズキワールドはスズキの販売子会社である「株式会社スズキ二輪」が経営するバイク店だそうです。
「トヨタ店」とか「トヨペット店」みたいな自動車の製造メーカーが運営する直営販売店のバイク版のようですね。
ちなみに元スズキワールド成田店の上にはスズキ(自動車)のお店があって、こちらはお隣のK沢様のお店とは別だそうです。
私はバイクは元スズキワールド成田店、車はその上のスズキのお店で買いました
投稿: 龍乳 | 2018年5月 2日 (水) 21時21分
こんにちは。スズキワールドの看板が無くなっていたので驚いたのですが、
やっぱりこちらのブログに記載されてました。
よくコメントを書かれている じゅーきち氏がこちらに勤めていることは
薄々感づいていたので、一度お店に行ってみたかったのですが、
これで叶わなくなりましたね。
船橋店や宇都宮店があったことも驚きましたが、
オーナーは同じなんですかね?車はK沢さんが経営してたと思いますが・・・
投稿: 樫巣 | 2018年5月 1日 (火) 16時12分
>ぼんぼん様

最終日は仕事で行けませんでした
2月に入ってからは仕事が立て込んでいて、前残業&後残業の繰り返しでした。
おかげで顔出せず仕舞いでしたよ。
最終日、行きたかったなぁ
投稿: 龍乳 | 2018年2月28日 (水) 21時02分
>じゅーきち様


ご兄弟でコメントありがとうございます
長い間、お疲れ様でした。
新天地での活躍を期待しております
気分が変わって楽しいかもよ
暖かくなったら遊びに行きますよ!
投稿: 龍乳 | 2018年2月28日 (水) 21時00分
龍乳さん、最終日 行かれたんですか?!
私は仕事後に何とか2時間かけて行ってみました
来るお客さん(常連さん)は多かったと思いますが、普段通りの時間が流れていた様に思います
自転車のパンク修理が始まりだったんですね
全て新しい環境で、、って少し憧れますよね~
自縛霊状態の私にとって、隣の芝生状態です
でもホント、整備は困ってしまいますね
色々と相談出来てとっても良いお店だっただけに、、、
ともあれ、スタッフの今後に幸あれ!! です
投稿: ぼんぼん | 2018年2月28日 (水) 20時55分
お世話になりました。
私も、ずっとあるもんだと思ってたよ。
そんな事ないんだけどね。物事始まりがあれば終わりもあるんだからね。
さびしいね。
投稿: じゅーきち | 2018年2月28日 (水) 10時01分