茨城ツーリング たまつくり→かいつか→もんく→あらいやオートコーナー
友人のじゅーきちさんと休みを合わせて日帰りツーリングに行ってきました。
今年の初ツーリングです。
じゅーきちさんの愛車はV-ストローム1000。
スズキが誇るアルプスローダーです。
オリジナルのイエローカラーがかっこいい!
私のGSR250Sと並ぶと、スズキワークスカラーの青と黄色で映えますね。
霞ヶ浦の湖畔の道を走ってまずは「道の駅 たまつくり」でトイレ休憩。
遅い昼食として名物のハンバーガーをいただきました。
私は鯉で作られた「こいパックン」。
じゅーきちさんはナマズでできた「なめパックン」。
こいパックンはタレの味がはっきりしていて、泥臭くなくて美味しいです。
他にも「かもパックン」と「ぶたパックン」がありました。
続いては「焼き芋かいつか」の「かすみがうら本店工場直売所」
ウチの母が「かいつか」の焼き芋が大好きなんです。
なので茨城に来るたびに買うようにしてます。
じゅーきちさんも気に入ってくれたようで、大学芋を買ってました。
お次の目的地は「もんく」。
今回のツーリングの目的地です。
名物はナポリタンの上にミートソースがかかった「ナポリミート」。
食べた感想は・・・・
うん、ナポリタンとミートソースだ!

麺はちょっと太めで固めかな?
じゅーきちさんは追加でタマゴサンドも食べてました。
よく入るな・・・。
今日は正午スタートだったので、そろそろ暗くなってきました。
最後にオマケでお弁当の自動販売機がある「あらいやオートコーナー」に寄って来ました。
まず、入るのがためらわれる、この店構え!
そして、お金を入れるのが不安になる自動販売機!
これ、電源入ってるのかな・・・・。
しかもこんな事まで書いてあります。
お金を入れないと売り切れがわからないって、どういう事ですか???
とにかく、勇気を出してお金を投入してみます。
あ、ランプ点いた。
お金を投入後、思いっきり手書きのボタンを押してみます。
あ、何か出た
さっそく開けてみます。
おいしそう・・・。
箸は自動販売機に置いてありました。
もんくでタマゴサンドを食べたじゅーきちさんは持ち帰る事にしました。
私はせっかくなのでスグにいただく事にします。
さてお味は・・・
美味い。
量は少ないし、おかずは肉のしょうが焼きだけだけど、十分おいしいです。
これで300円?
安いなぁ。
ウチの近くでも置いてくれないかな?
ちなみにじゅーきちさんはかなり喜んでくれました。
(弁当というかお店に)
連れて来た甲斐がありました
。

家の近くに戻ってきたときには、すでに真っ暗。
新年から楽しいツーリングでした。
じゅーきちさん、お疲れ様でした。
最近のコメント