博物館に初もうで 2
浅草寺をお参りした後、そのまま歩いて上野駅方面に向かいました。
途中、道に迷っておまわりさんに教えて貰いました。
思いっきり逆方向に向かってたよ・・・。
さんざん歩いて東京国立博物館に到着
特別展「始皇帝と大兵馬俑」が開催されていましたが、今回はパス。

いろいろな国宝や重要文化財が展示されていたのですが、一番人気があったのはやっぱり葛飾北斎。
日本画には馴染みがないのですが、葛飾北斎は大好きです。
他にもいろいろ展示されていたのですが、干支の申にちなんだ桃太郎が凄かった。
本館を見終わった後に、東洋館も見学。
アジアのいろいろな像や書物を見て回りました。
古い土器などで、「これは人間?」というデザインのがあって、「古代に宇宙人が来ていた証拠だ!」なんて言う人がいますが、こういうデザインを見るとホントにそうかも?って思っちゃいます。
この二つを回っただけで、けっこうな時間になりました。
「始皇帝と大兵馬俑」も見ると、一日がかりなんだろうな。
帰りに「麺屋武蔵 武骨」で、ら〜麺(黒)を頂きました。
久しぶりに食べたけど、やっぱりウマイ!
ちょっと高いのが難だけど
一日歩き詰めで足がクタクタです。
やっぱり体力が落ちてるなぁ・・・。
« 博物館に初もうで1 | トップページ | 閑話休題 »
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- 古代アンデス文明展(2018.02.24)
- 宇宙と芸術展(2016.12.15)
- 博物館に初もうで 2(2016.01.23)
- 博物館に初もうで1(2016.01.13)
- 人間国宝美術館展(2015.07.20)
« 博物館に初もうで1 | トップページ | 閑話休題 »
コメント