だまし絵Ⅱ&オルセー美術館展 寄り道
美術館に行く前日、本屋で一冊のバイクのレプリカ特集本を購入。
購入の決め手はなんと言っても表紙。
バイクに少し興味が出てきたところでした。
当時のバイクレース界はホンダとヤマハが全盛。
当時のバイクレース界はホンダとヤマハが全盛。
スズキワークスは一時撤退していて、レースに出ているのは旧型のマシンでした。
全日本選手権で、最新型のホンダNS・ヤマハYZRに対抗する旧型のスズキRG-γ。
そのRG-γが水谷選手の乗るウォルターウルフカラーに包まれたマシンでした。
黒(濃紺)に赤いライン。
金色に縁取られた狼。
金色に縁取られた狼。
カッコ良すぎ・・・。
旧型マシンで最新型に対抗する水谷選手。
すっごく憧れました。
ここから鈴菌に感染したんでしょうね
ここから鈴菌に感染したんでしょうね

今回、雑誌の発売記念で代官山の本屋さんにRG-γが飾られることになりました。
場所も美術館から近いので、何てグッドなタイミングでした。
本屋なので、中での写真はNGでしたがじっくり堪能してきました。
500ccエンジンを積んでいるのに、ずいぶん小柄に見えます。
ウォルターウルフカラーのRG-γ、何ccのでも良いから乗ってみたいですね。
これはこれで作る自信がまったくないのだけど・・・

« だまし絵Ⅱ&オルセー美術館展 | トップページ | スカイウェイブ 復活 »
「オートバイ」カテゴリの記事
- 2020年 MotoGPワールドチャンピオン SUZUKI ジョアン・ミル選手(2020.11.17)
- PCX レビュー(2020.04.29)
- バイクを買い換えてミル(2020.03.09)
- 愛車処分(2020.02.22)
- GSRとVストローム(2018.12.28)
>ぼんぼんさん
ゴガン、憧れます。
今見てもカッコ良かったです。
ガレージでもある家なら、WWカラーのゴガンをキープしておきたい気分です。
プラモ、部品細かくてまったく自信がありません・・・
投稿: 龍乳 | 2014年9月15日 (月) 17時48分
うほっ ゴガンだ~ (この表現も懐かしいなぁ)
ヨンガンは時折見かけましたが、ゴガンは数回見た事がある程度デス
もうこんなバイク出現しないんだろうな~
早さじゃ今の4サイクル勢に敵わないんだろうけど、ロマンで言えば圧倒的な存在感♪
プラモ、作ってね(^^)/
投稿: ぼんぼん | 2014年9月14日 (日) 20時29分