エセ弁当男子
この夏から異動を命じられて関連会社へ出向しております。
その会社には社員食堂がありません。
本社では大学生の学食もビックリの価格でご飯が食べられたので残念です
コンビニ弁もおいしいとは思うのですが、いかんせん毎日だと飽きてきます。
しかも結構いい値段するしね。(本社社員食堂比較)
何より余計なところにお金は使いたくない!というのがホンネ。
収入は決まっているのだから、支出は自分が好きなことに使えるようにしたいのです
私は極力弁当を持参するようにしてます。
独身なので弁当を作ってくれる嫁はいません。
この歳になって同居の母に作ってもらうなんて事は恥ずかしすぎます
だけど毎朝弁当作るのも無理!
なので私の「弁当男子生活」はこんな感じです。
1.夕飯の余りを持っていく。
2.冷凍食品を利用する。
3.休日にオカズをまとめて作っておく。
1と2がメインで3はほとんど実行できてません。
弁当男子じゃない!
ハイそうです
そんな話を友人にしたら、簡単にできるお弁当のアドバイスをくれました。
すぐにでもできそうだった(一番簡単そうだったとも言う)のが,油を使わずに鶏のから揚げを作る方法。
「 レンジでチンする唐揚げ粉」を鶏肉に絡めてレンジでチンするだけです。
これなら私にもできそうです
さっそくやってみましょう。
1.スーパーで安い鳥むね肉を買ってきて適当にカット
(後で述べますが、これがマズかった・・・)
2.ビニール袋に「レンジでチンする唐揚げ粉」を入れて、鶏肉と混ぜます。
この時は少しずつ入れて、粉が表面にちゃんと付くようにしたほうがいいかも。
3.ラップをかけずにキッチンペーパーを皿にしいて、指定時間レンジでチンします。
さてどうなることやら・・・
出来上がりをみると、おぉ、ちゃんと唐揚げになってます。
こんがりキツネ色だし。
それ以上にビックリしたのがキッチンペーパーに大量の油!
これ、全部鶏肉から出てきたのかなぁ・・・。
小さいのを試食してみると・・・。
ちゃんと揚がっているんだけど、ちょっとパサパサしてます。
よく見るとキッチンペーパーにくっ付いちゃってるし・・・
大きいのはちゃっとできてるのに、小さいのはすっかり油がぬけてパサパサです。
・・・・
そう、「適当にカット」したので、出来上がりに差ができてしまったのです。
大きい肉と小さい肉を同じ皿にのせてレンジにかければ、小さい肉は揚がり過ぎちゃうのは当たり前~
当たり前なんだけど、完成するまで気づきませんでした~
コツとしては鶏肉の大きさを揃えること、最初はレンジを少なめな時間で回して出来上がりを調整した方がいいことかな?
今回の完成品は冷凍して弁当に持っていくことにします。
美容師のSさん。アドバイスありがとう。
一番簡単なのだけ実行してスイマセン
« 短く更新 | トップページ | 一ヶ月で1kg減量 3ヶ月目終了 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクを二重にしてミタ?(2021.01.10)
- 2020年の終わりに(2020.12.31)
- ラーメンショップと遅すぎるクリスマス(2020.12.26)
- スマホを機種変更してミル。(2020.10.25)
- 夏が終わる(2020.09.14)
> yossy_chanさん

今考えると、いいもの食べてましたね
基本昨晩の夕食と同じメニューなので、とっても飽きます
投稿: 龍乳 | 2013年8月21日 (水) 21時00分
美味しい物を食べすぎていましたか?(笑)
私も今ではフード関係の事務ですが廃棄多いですよね。
投稿: yossy_chan | 2013年8月21日 (水) 14時31分