北海道ツーリング2012 二日目
翌日はフェリーのベッドで5時ごろに起きました。
顔洗い代わりに朝風呂に入ってそのまま朝食。
ん~、朝食の方がまだおいしいかな?
夜中は雨が降り続いていたようで、デッキは濡れてました。
到着予定の13時半までは今回のルートを考えてました。
結局、開陽台が晴れるのを期待して、宗谷→開陽台→ナイタイ高原というルートに決定。
今日は下船後、とにかく北に向かうことにします。
定時に苫小牧について、千歳→札幌→石狩を抜けて、16時ごろキャンプをするつもりで北上しました。
目的地は留萌にある黄金岬キャンプ場か神居岩公園グリーンスポーツキャンプ場。
ところが札幌を抜けるのに時間がかかって予定時間よりどんどん遅れ始めました。
しかも増毛町に着く頃には雨が・・・
結局留萌に着いたのは18時過ぎ。
すでに龍乳の体は限界。
雨のツーリング、辛すぎです
黄金岬キャンプ場は見つからなかったので、神居岩公園グリーンスポーツキャンプ場を今日のキャンプ地にすることに決定しました。
他のキャンパーは2組くらいしかいない、小さなキャンプ場に、雨の中テント設営しました。
皆さん食事も終えて、まったりモードの様子。
やっぱりキャンプする時には早めに着いていないとダメなんだねぇ
7月の雨の北海道は肌寒く、トレーナーを着て寝るはめになりました。
雨の中で食事を作る気にもなれず、そのまま就寝。
龍乳の初キャンプはグダグダになりました。
あ~明日は晴れるといいなぁ・・・。
« 北海道ツーリング2012 初日 | トップページ | 北海道ツーリング2012 三日目 その一 風車 »
「オートバイ」カテゴリの記事
- 2020年 MotoGPワールドチャンピオン SUZUKI ジョアン・ミル選手(2020.11.17)
- PCX レビュー(2020.04.29)
- バイクを買い換えてミル(2020.03.09)
- 愛車処分(2020.02.22)
- GSRとVストローム(2018.12.28)
>武ちゃんマン さん

お恥ずかしい話なのですが龍乳は地図が苦手なんです。
今回はPSPをナビ代わりにしたのですが、目的地まではナビの言うがままに走ってました
でも海岸線はなかなか楽しかったです
武ちゃんマン さんも雨に祟られましたか

雨は精神力も奪っていきますよね~
投稿: 龍乳 | 2012年11月28日 (水) 20時46分
苫小牧ー千歳ー札幌ー石狩は一般道を利用でしたか?
私は元々道産子でして、留萌、増毛ならもっと走りやすい道が
あるのですが、あの海岸線が好きなんですか?
あの道も石狩からは、走りやすいですね。
小さな町の出入り口だけ気をつけると、後は、自分の好きなスピードで走ります。走れます・・・・・かな?
私も今年は苫小牧に接岸時から、土砂降りで
身体も、心も濡れました。
滝川のホテル着まで土砂降りでした。
投稿: 武ちゃんマン | 2012年11月28日 (水) 18時04分
>ぼんぼんさん
ホント、サウスフィールドには助けられます。
けっこう、しっかりしてますよね。
サウスフィールド商品を買ってみて、それで物足りなかったら買いなおせばいいですしね。
高いとそんなコトできないし・・・
投稿: 龍乳 | 2012年8月28日 (火) 21時32分
サウスフィールド製品は超々コストパフォーマンスとして名を知られつつあります
事実 素材、縫製、仕上がり共に唸るものがあります
デポオリジナル、恐るべきです
うちも複数愛用してますヨ~
一部は厳冬期の冬山でも使ってマス!
投稿: ぼんぼん | 2012年8月25日 (土) 23時06分
>ぼんぼんさん


初キャンプで雨はかなり凹みました
あ~普通に宿取れば良かった
北海道まで来てなんでこんなコトしてるんだろう???てね
因みにテントの撥水はカンペキでした。
さすがサウスフィールド!貧乏人の強い味方です!!
スカイウェイブは雨でもそんなに苦になりませんでした。
濡れる範囲は少ないし、ギアチェンジに苦労させられることもないですしね。
もう普通のバイクには戻れません・・・
投稿: 龍乳 | 2012年8月25日 (土) 21時29分
5時起きとな(@_@;) 僧侶のような生活だ♪
1日目から雨は凹みますですなぁ、、
でも雨中のキャンプもやってみなきゃ分からない事づくめ、どんどん経験値を上げてますね(^^)/
(件のテントの撥水はだいじょうぶでしたか?)
雨でもスポーツバイクよりはマシだったのではないでしょうか
私もフォーサイトで冷たい雨に降られた時「スクーターでまだ良かったわ、、」と思った事アリです
人にもよりますが、やっぱり明るいうちにキャンプ場に到着がキホンみたいっすね!
投稿: ぼんぼん | 2012年8月24日 (金) 21時26分