潮干狩り
土曜日に友人たちと潮干狩りに行ってきました。
潮干狩りに行くのは小学校低学年以来2回目かな?
な~んで潮干狩り?と思いつつも、前日に熊手やらザルやらを購入して参戦しました。
どんなカッコしてけばいいのかわからず、みんな思い思いの服装です。
風評被害のせいか、お客さんがあんまりいません。いてもそのほとんどが家族連れ。当たり前か。
制限時間は約3時間。お持ち帰りは2Kgまでとなっています。
最初、浅瀬をガシガシ掘っていたけどほとんど採れず。30分くらいやったけど、数個が採れたくらい。これじゃあ2Kgなんて夢のまた夢だなぁ~。
しばらくしてから少し沖に行った場所に遠浅になっているところがあったのでそこでチャレンジしてみたら・・・これが大漁
もう熊手を入れると「ガリッ」っていう感触があって、アサリがゴロゴロいました。
そういう場所を見つけると、もう熊手はいらないくらい簡単に採れました。
うわ~これならあっという間に2Kgになりそう!
しかし一回その場所で採れなくなると、次の場所がなかなか見つからない。
探す→当りの場所を見つける→採れなくなったので移動するの繰り返し。
そんなことをしているうちに気がついたらあと30分に・・・。
あれ~、意外と楽しいんですけど?
時間いっぱい楽しんで、ほぼ2Kg分くらいゲットしました
では龍乳からこれから潮干狩りに行く人にアドバイスです。
1.熊手は百均で鉄で爪が多い奴を買いましょう。プラスチックのでは砂浜にささりません。少し深めに掘らないとアサリが見つかりません。
2.ザルを持っていきましょう。網に入れるにしても最初はザルにどんどん放り込んで、最後に選別して網に入れましょう。最後にアサリを洗うのにも便利。
3.空のペットボトルを持っていって、海水を持って帰りましょう。家に帰って調理する前にアサリに砂を吐かせるのに必要です。そのときザルにアサリを入れて、海水が入ったボールの中に入れましょう。そうすると砂だけがボールにたまっていきます。(←友人に教えてもらいました)
4.日差し対策はしっかりとね。日焼け止め必須。
5.クーラーボックスかスチロールの箱が必要。保冷剤があるとなお良しです。
来年も行こうかな~
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東国三社参り 再び(2020.10.22)
- ホワイトガウラーメン(2019.06.30)
- ポートタワーのひみつ(2019.05.25)
- 南極旅行(日帰り)(2019.03.05)
- 会社訪問ツーリング 3 オマケのグルメ(2018.10.01)
>青島さん
夢中になれてなかなか良かったですよ。
採れなかったらどうしようかと思ったけどね
投稿: 龍乳 | 2011年5月16日 (月) 20時33分
お疲れちゃんでした
オイラも潮干狩りなんて何十年も行ってません。
前回行った時は、木更津だったかなー?

偶にはイイかもね


投稿: 青島ユージ | 2011年5月16日 (月) 01時04分
>凪&月のぱぱさん
今回は金田見立海岸に行ったのですが、トイレ完備でしたよ
投稿: 龍乳 | 2011年5月15日 (日) 22時03分
潮干狩り懐かしいですね
私も小学生以来行ってないかな。
子供たち連れて行ってあげたいんだけど、我が家の女性陣3名ともトイレが近くて・・・
投稿: 凪&月のぱぱ | 2011年5月15日 (日) 21時20分