パソコン 不調 とどめの一撃
パソコンが絶不調のため、買い替えを決意し、現在納品待ちの状態です。
買いなおしたパソコンにデータを移すために、外付けのハードディスクにいろんなデータをコピーをしていたら、突然のシャットダウン。
再起動させてみたら・・・あれれ、ハードディスクを認識しないよ
パソコンの調子が悪い所為かと思って、父親のノートパソコンにつないでみてもハードディスクにアクセスできません。
・・・まさか・・・
どうやらハードディスクまでクラッシュしたようです・・・
が~ん・・・・・
う~ん、これはパソコンが壊れたよりかなり痛い
ふだんからマメにバックアップしていたことがあだになりましたよ
おそらく10年分くらいのいろんなデータが入っていたハズです。
住所録やデジカメで撮った写真、いろいろな資料etc・・・
あとは・・・ほんの少しですけど・・・・「男の子のヒミツ」が入ってました
ハードディスクのクラッシュは会社で何度も経験しているので、ある程度対処ができると思ったんだけど・・・
今回は「マイコンピューター」で表示されないんだけど、「ハードウェアの安全な取り外し」では表示されてます。
????なんだこりゃ?
USBとしては認識してるけど、ハードディスクと判断できないってことかしら??
デバイスマネージャーでドライバの削除やケーブルの交換をしてみたけど変化なし。
最後の手段でディスクを取り出して直接USBでパソコンとつなぐ機械を使ったんだけど、それでもダメでした。
お手上げじゃあ
ハードディスクのデータを救出するには業者に頼むしかないんだけど、数十万かかってしまいます。
さすがにそこまでは出せません・・・
友人に「ハードディスクにはオレの秘密がつまっているから、もしオレに何かあったら真っ先に破壊してくれ!」なんて冗談で言っていましたが、私がどうにかなる前に、ハードディスクが昇天されてしまいました
今回のパソコン障害の代償は大きくつきそうです・・・
あまり認めたくはないのだけど、これが厄年なのでしょうか・・・
« スノーシュー in 水上 | トップページ | パソコン買い替え »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクを二重にしてミタ?(2021.01.10)
- 2020年の終わりに(2020.12.31)
- ラーメンショップと遅すぎるクリスマス(2020.12.26)
- スマホを機種変更してミル。(2020.10.25)
- 夏が終わる(2020.09.14)
>ぼんぼんさん

接続中に再起動がかかってしまったのが致命傷だったようです。
今回はHDDのせいではなく、不用意につないでしまった龍乳のミスです。
だけどこのミスが本当に痛かったです・・・
ヒミツだけは取り戻したかった・・・・
投稿: 龍乳 | 2011年2月28日 (月) 11時00分
>師匠

いや~、参りましたよ。
このヒミツも10年分くらいありましたからね
・・・まぁほんの「ちょっと」ですけどね!
投稿: 龍乳 | 2011年2月28日 (月) 10時59分
うわぁぁ~ カンペキコースですね、、、
せめてusbで救済出来れば良かったんですけどね
ついでにバックアップ用のHDもダメですかぁぁ~
外付けHD、、そりゃぁ寿命があるんだろうとは分かりますが
まさかねえ、それが逝くとは思いませんって!
あぁ、選りすぐりな男の子のヒミツが~(涙)
投稿: ぼんぼん | 2011年2月24日 (木) 19時42分
男の子のヒミツが
投稿: カレーライス師匠 | 2011年2月24日 (木) 18時34分
>たんぽぽさん
パソコンの方がOSがおかしくなったり、内部の機械が壊れたりと、ハードディスクより複雑な分、壊れる可能性が高いです。
ハードディスクに入れておくことをお勧めしますよ
今回の龍乳の場合も、元はといえばパソコンが壊れたからです。壊れたのにだましだまし使った挙句、ハードディスクを付けてしまった龍乳のミスですよ
投稿: 龍乳 | 2011年2月23日 (水) 20時08分
>したっけ。さん
ハードディスク、買っておくことをお勧めしますよ。
パソコンもいつ壊れるかわかりませんからね
それプラス、本当に大事なデータはDVDに焼いておくのがベストです。
投稿: 龍乳 | 2011年2月23日 (水) 20時05分
ん~微妙・・・。
外付けハードディスクを私も考えていただけに・・・。
写真とかって今じゃパソコンに入れておくのが普通ですからね。
投稿: たんぽぽ | 2011年2月23日 (水) 12時01分
写真とかいろいろ増えてきましたので、外付けハードディスクを買おうと思っていたところです。
でもそのハードディスクが先に壊れてしまったというお話だと…ちょっと悩みます。
投稿: したっけ。 | 2011年2月22日 (火) 23時51分