二山目 安達太良山
更新がすっかり鈍っています。いろいろ考えることが多くなってきて、な~んか頭の中が整理できない状態です。
友人たちに話しを聞いてもらったりして、叱咤激励されてど~にか頑張ってます。友人がいるってありがたいね。
少し時間は経ってしまいましたが、またまた友人に誘われて登山に行ってきました。今回は福島県にある安達太良山。・・・龍乳はこの漢字読めませんでした・・・。
今回の天気予報は晴れ。今度こそ晴れ。友人たちからは「龍乳さん大丈夫!前回より酷いことはないから!」。いやいや前回ってそんなに酷い部類に入るのですか?
成田を4時に出発して、走り続けること5時間強。福島は遠いネェ~。だけど高速を下りた辺りから何やら天候が・・・・。
い、いや、俺は天気予報を信じるぜ!!
行きはゴンドラを使わずに徒歩で上りました。途中で馬車道と旧道があるのですが、あえてハードな旧道をチョイス。数日前に雪が降ったらしく、至る所に残雪がありました。そのためか地面がぬかるんでいるところが多く、ブーツは既に泥だらけです。浸水してくるほどじゃあないいだけどね。
進めば進むほど空が暗くなっていき、ついに霧雨状態に。あああ、今回もか~。
友人たちの装備と違い、ユ○クロの上下で身を固めた龍乳の服はみるみる濡れていってしまいます。ここでたまらずレインウェアを装着。二度の登山で二度目の登場です
雨も降ってきたので途中にある山小屋でお昼ゴハンを取ることに。友人の一人がバーナーを持ってきてくれたので、暖かいコーヒーを飲むことが出来ました。冷えた体に暖かい飲み物ってホントに旨いですよね~。あ~暖かいコーヒーが身にしみるなぁ・・・。うま過ぎる・・・
山小屋の中は龍乳達より年上の方でいっぱい。やっぱり中高年にブームなんですね。龍乳たちみたいにお湯を沸かしてコーヒー飲んでいる人や、カップラーメンを作っている人もいました。むむっ、次はカップ麺もいいかも?
休憩した後は再び登山開始。雨はほとんど上がってきて、空には徐々に晴れ間が!よ~し、このまま晴れてしまえ!!お~虹まで出てきたよ!
山頂に近づいてくるとどんどん明るくなってきて、まさに快晴に!ただ山頂付近の開けた場所は風が非常に強くて、立っていることすら辛いくらい。それはもうメガネが飛ばされそうな勢いです(マジで)。た、台風よりもスゴイんですけど・・・
雪が残る斜面を登ってついに頂上へ。
あ~天気が良いってすばらしい!
今回はとても楽しかったです。登山、はまるかも?
で、思ったのはやっぱりそれなりの装備を持っていた方が楽しく登れるってこと。専用の靴は泥や水も受け付けないし、ちゃんとしたウェアは多少の雨なら平気です。
雨に濡れたり靴が浸水してくると、それだけで嫌気が差してしまって、せっかくの登山がタダの苦行になってしまいます。
今シーズンはもう登らないだろうから、来シーズンに登る機会があれば靴とかそろえたいですね
« 手打ち おぴっぴ | トップページ | 成田 大勝軒 »
「登山」カテゴリの記事
- 遥かな尾瀬 その2(2014.07.23)
- 遥かな尾瀬(2014.07.15)
- 一人で山に登ったよ 宝篋山(2014.03.30)
- 一人で山に登ったよ 筑波山 まとめ(2013.06.26)
- 一人で山に登ったよ 筑波山 その3(2013.06.24)
コメント
« 手打ち おぴっぴ | トップページ | 成田 大勝軒 »
>サチさん
育児と仕事の両立、本当に大変だと思います
サチさんの苦労に比べれば龍乳の悩みなんて小さいものです。
そんなサチさんに励ましてもらって申し訳ないです
。
いろいろ大変だとは思いますが、ガンバレ!サチさん
投稿: 龍乳 | 2010年11月21日 (日) 12時12分
おお~
すばらしい景色ですね!!
もう雪が降ってるのですね~
羨ましいですねぇ
日々の育児と仕事に追われ、全く自分の時間がありません
ニュースを見る余裕すらないです。天気予報は朝のラジオのみ。
龍乳さんも色々大変そうですが、友人と話ができたり、登山したりリフレッシュできるのならば大丈夫ですよ!!
私は・・・・。
公私共に追い詰められてます↓↓
投稿: サチ | 2010年11月19日 (金) 22時28分
>ぼんぼんさん
やはりお金をかけた分、快適になるのは間違いないですね
楽しく感じているうちに最低限の装備を揃えようかな?
文章書くのは悩みますよね~



な~んかうまく文字を並べられない
ぼんぼんさんの文章は上手いですよね
ブログをいつも楽しく読ませてもらってます
写真も上手、文章も上手。
何故、天は彼に何物もお与えになるのか?
投稿: 龍乳 | 2010年11月19日 (金) 09時34分
まぁ更新は思った時、気が向いた時にやればいいのさ~
もの書き職業じゃないってシアワセかも~
安達太良ですね!
今回(は)天気が良かったみたいで何より
かなりダイナミックな風景に圧倒されます(@_@)
装備そうですよね~ 特に運動量も多く、気候の変化が激しいので、専門ものがあると快適かもかも、、です♪
八紘一宇って、ここにもあったんだ!
九州で見た事あります(古い石の巨塔でした)
意味は。。。 あぁ、あの時代ね、、って感じです
投稿: ぼんぼん | 2010年11月18日 (木) 18時54分