年度納め 伊豆ツーリング3
さて、早いものでもう最終日。何故か今日も6時前に目が覚めました。何故だ?
起きてしまったのはしょうがない。早々にチェックアウトを済ませて、昨日走れなかった西伊豆スカイラインの残り半分を走る事にしました。西伊豆スカイラインは眺めがいいし、適度なコーナーがあるし、いい道ですよ。
その後、18号-12号と伊豆市をぐるっと回ってから再度伊豆スカイラインを楽しんで帰ろうと思ったのですが・・・なんと59号の一部が通行止め!
そういえばこの3日間、「路面凍結注意」の文字がいろんな場所にありました。まさか3月に路面凍結なんて無いだろうと思ってはいたんだけど、雨でもないのに路面が濡れている箇所はかなりありました。だけどまさか完全通行止めの場所があるなんてまったくの予想外でした。
しょうがないので一度414号に戻ったら、たまたま「マルゼン精肉店」を発見。猪コロッケを売っているお店です。前回は見つけれら無かったのに、こんなところにあったんだ!
涙的型のコロッケを二つ購入。え~っとこれは猪の顔なのか?コロッケは味噌味が付いているので、ソース不要。猪の肉が入っているらしいのですが、味噌の味が一番目立つのでよくわかりません 特別どうこうっていう味ではないので近くまで行ったら話しのタネにどうぞ
コロッケを食べた後、12号まで戻って冷川ICから伊豆スカイラインに入りました。入ったところでいきなり「峠の茶屋」を発見。こちらもまた前回見つけられなかったお店のひとつです。ここはトロロ芋を使った料理が有名なお店。さっきコロッケ食べたばかりですが、もちろん頂いてきました。
まずお店に入ってその風貌にビックリ。純日本家屋なんですもん。龍乳は間違って民家にはいったかと思いました。屋根はわらぶき、七輪のある部屋に、木製家具たち。なんだかとても懐かしい雰囲気。いいなぁ・・・龍乳はこういう家にスッゴイあこがれますよ~ こんな家に住んでみたい!!
ここでトロロ丼を注文。あったかいトロロ汁がかかったご飯と、味噌汁がセットになってました。トロロはいいですね。龍乳は大好きです。
トロロご飯でお腹を満たしたら、伊豆スカイラインを北上。二日前に走った時は大風でまともに走れなかったんだけど、今日は風もほとんどなく快調そのもの。道も空いていて楽しく走ってきました。
走りきって最後の料金所に向かうコーナーになっている緩い下り坂を走っている途中。対向車線を走っていた大型トラックの後ろから、いきなり小型車が対向車線に飛び出してきました。
え~!車線黄色なんですけど~!!
運転しているオバちゃんの「しまった!!」って顔が目に映りました。あっちは慌てて元の車線にハンドル切って、こっちはフルブレーキング!
龍乳があいかわらずのノロノロ運転だったから事なきを得たのですが、いい気になって飛ばしていたら、危なかったよ
もうちょっと気をつけろよオバチャン!
最後にへんなオチが付かなくてホント良かったよ
この後は芦ノ湖をちょこっと見てから帰りました。一年ぶりの伊豆でしたが、やっぱり楽しかったですね。暖かくなってきたらもう少しツーリングに行きたいね~
« 年度納め 伊豆ツーリング2 | トップページ | 自転車と桜 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東国三社参り 再び(2020.10.22)
- ホワイトガウラーメン(2019.06.30)
- ポートタワーのひみつ(2019.05.25)
- 南極旅行(日帰り)(2019.03.05)
- 会社訪問ツーリング 3 オマケのグルメ(2018.10.01)
「オートバイ」カテゴリの記事
- 2020年 MotoGPワールドチャンピオン SUZUKI ジョアン・ミル選手(2020.11.17)
- PCX レビュー(2020.04.29)
- バイクを買い換えてミル(2020.03.09)
- 愛車処分(2020.02.22)
- GSRとVストローム(2018.12.28)
コメント