現代風なキャンプとは
先日、テニス仲間と、塩原にキャンプに行ってきました。実は前日に会社でホントにデカいトラブルがありまして、「こりゃキャンプはキャンセルかな???」と思っていたのですが、トラブルの対応が翌週に持ち越しになったので、参加できました。トラブルが解決していないので、いや~んな気分のお出かけでしたよ。
秋にキャンプというと寒~い中で、震えながら料理するイメージがあるのですが、今回借りたバンガローは、トイレ、台所はもとより、電子レンジや電磁調理器まで付いてるし、部屋は暖房だけでなく、ホットカーペットまで付いてました。本気のキャンプの人が聞いたら怒り出しそうですね。
でも今回は中学生を含む子供3人がいたから、これくらいユルい方がちょうどいいかもしれません。
せっかくなのでバーベキューセットを借りて外で焼肉したり、豚汁食べたりしました。外でビール飲みながら食べる料理は最高ですな
ちょっと驚いたのは一緒に行ったテニス仲間の一人(男性)が、とっても料理がうまかったこと。前述の豚汁や、朝にはキーマカレーまで作ってくれました。料理ができる男ってカッコいいな。龍乳の料理は自分が食べるならガマンするけど、他人に食べさせられる味じゃあないんだよなぁ
今回はクルマ2台に分乗して出かけたのですが、紅葉渋滞をしていてかなり時間がかかりました。暇つぶしに「しりとり(罰ゲームあり)」をやり始めたら、予想外に白熱。
龍乳は行きと帰りで2敗して、宇都宮で激辛餃子、友部サービスエリアでは干しイモクレープをいただきました。激辛餃子はラー油たっぷりで、食べた先から滝のような汗が・・・。干しイモクレープは黒蜜がかかった干しイモに生クリームがたっぷり入ってました。生クリームが苦手な龍乳はこっちの方がきつかった・・・。
同じく友部で罰ゲームを受けたOくんは納豆クレープを食べてました。あちらの方がつらいと思っていたのに、「サラダ食べてるみたいだよ」って言ってました。しまった納豆にしておけば良かった・・・。
だけど車中でしりとりに罰ゲームなんて、学生の頃みたいで楽しかったなぁ。
仕事のストレスを忘れて、ゆっくり楽しめましたよ~
月イチくらいでこういうイベントしたいなぁ
« CS制覇! | トップページ | プロ野球 シーズン終了 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 古代アンデス文明展(2018.02.24)
- 麻賀多神社に初詣(2018.01.28)
- 富山旅行のオマケ(2018.01.22)
- 白川郷めぐり(2017.12.30)
- ダムカード集め&道の駅スタンプラリ-2017 群馬・長野編 その3 スタンプラリー達成(2017.11.23)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/98566/32103158
この記事へのトラックバック一覧です: 現代風なキャンプとは:
コメント