通常の2倍
今月中旬からず~っと咳が止まらない龍乳でしたが、体調は大分戻ってきて「復活宣言」をしたばかりでしたが、頭痛は止まったのですが咳が止まらない。
で、病院で先週行った血液検査の結果が出たので聞きに行ったのですが・・・
検査結果の紙を見て先生が「うわ・・・・」とか「あ・・・」とか言ってるですよ。医者の独り言って怖いですよね。
で、先生曰く
「いや~、辛かったでしょう?」
は?
「見事な肺炎です。しかも酷い奴。よく会社に来れたね」
いや、駄目だから先生のところに来たんですよ!
どうやら、いろんな数値が通常の2倍くらいになっていて、検査を行った先週にレントゲンを撮っていたら、肺が真っ白になっていたでしょうとの事でした。
・・・通りで長引くハズだよ・・・。
まぁ先週貰った薬で間違いではないので、このまま飲み続けて欲しいとの事でした。3週間飲み続ければ完治するそうです。
因みに龍乳がうつされたのは発症した2~3週間前らしいので、年末年始あたりのようです。で、たまたま社員旅行に行っていた沖縄の時に発症したみたい。なんてタイミングの悪い・・・。
その間、会社に行ったり、青年会に行ったりしてたんだけど、皆にうつらなかっただろうなぁ・・・。咳が出てるときはきっちりマスクしていたから大丈夫だと思うけど・・・。
今日は青年会の集まりがあって、出席の連絡をしていたので参加したんだけど、2日後の行事は欠席にして貰いました。体調は悪くないけど、皆にうつす訳にいかないからね。
その青年会の行事のために、明日から3連休だったんだけど、これは自宅療養ということになりそうです。
ど~やら今年の1月は鬼門だったらしい。2月から新しい気持ちで頑張りますよ!!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクを二重にしてミタ?(2021.01.10)
- 2020年の終わりに(2020.12.31)
- ラーメンショップと遅すぎるクリスマス(2020.12.26)
- スマホを機種変更してミル。(2020.10.25)
- 夏が終わる(2020.09.14)
>じゅーきちさん
龍乳は「ここぞ」と言う時にいっつも病気になるよ。
それは昔からかなぁ?
ただ、最近は病気になる前に「キター!」って察知できるようになって、そうなったら会社を早く上がる・スグ寝る・体を冷めさせないってやっていたんだけど、昨年あたりから仕事&仕事以外が忙しくなってきて、休めなかったのが原因かな・・・
恋愛とかで忙しかったらいいのに・・・
投稿: 龍乳 | 2009年2月 1日 (日) 09時49分
ちょっと前までは健康だけが取り柄みたいな感じだったと思うんだけど、ここ何年かは年に1回くらいは熱だすし、お互いもう若くないってことなんかねぇ~
なにはともあれお大事に!
投稿: じゅーきち | 2009年1月31日 (土) 21時34分
>さとーさん

大丈夫、自分でも気付いていませんでしたから
ただ、ずっと寝てるほどツラクはないし、かといって動き回ると周りに迷惑がかかりそうだし・・・
困ったものです
投稿: 龍乳 | 2009年1月30日 (金) 13時43分
>ぼんぼんさん
風邪をこじらすと肺炎になるらしいんだけど、今回のはウイルス性らしいです。
あとでネットで調べてみたら「・・・夜中に咳が止まらなくなり・・・」と思い当たる節がいっぱいでした
ウチのジジババにうつらなきゃいいけど・・・
投稿: 龍乳 | 2009年1月30日 (金) 13時41分
あらら、そんな状態だったんだ。
気づかなくてすまんねー。
肺炎って!むちゃしちゃあかんよ。
お大事に、ゆっくり休んでください
投稿: さとー | 2009年1月30日 (金) 12時33分
どわぁ! 肺炎だったんですね、、(それもひどいやつ)
ワタクシ、なった事がないので肺炎って聞くと震えあがっちゃいます、、
サナトリウムに行った彼はそれっきり、、、みたいな感じ。
(そりゃ結核だって、、)
1月に不運を出し切ってしまえるので、今後は運気上昇間違いなしだと思いま~す!!
投稿: ぼんぼん | 2009年1月30日 (金) 09時26分
>樫巣さん
やっぱりいろいろ落ちてくる年代なんですね~
樫巣さんは龍乳とほぼ同年代ですね
病気に関しては、確かに若い頃よりかかるようになった気がします
龍乳も仕事は「割り切って」やろうと思ってます
お互い、頑張りましょう!!
投稿: 龍乳 | 2009年1月30日 (金) 09時25分
龍乳さん こんばんは。

体調不良の原因がわかって良かったですね。
さぞ 心配だったでしょう?
原因がわかれば処方箋も出るのでもう大丈夫だと思いますよ。
風邪をこじらせて肺炎と言うのはよくあるパターンで、
あまり気にする必要はないと思います。
じきに治ります。大丈夫です
ちなみに、私は30代後半なのですが、
去年辺りから体が弱くなってきたみたいで、
細かい病気になって、ずいぶん医者に行きました
ちょっと心配しましたが、調べたところ、
30代は(子供の頃の麻疹、水疱瘡等で)
覚えた免疫効果が落ちてくる年代のようです。
お互い無理しないで仕事は適当に
うまくやりましょうね
投稿: 樫巣 | 2009年1月30日 (金) 01時35分