忘年会⑤ 「土竜」編
さて、延々と続いた忘年会も今日が最後。龍乳家と姉夫婦を交えて、成田の「土竜」さんで飲んできました。「土竜」、読めます?
実は来年早々、父が70歳の誕生日を迎えるので、そのお祝いとして集まっています。「古稀」(こき)っていうそうですね。唐の詩人、杜甫の曲江(きょっこう)詩「酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり」(酒代のつけは私が普通行く所には、どこにでもある。しかし、人生七十年生きる人は 古くから稀である)に由来するそうです(Wikiより)。
この年まで大きな病気もせずに来てくれたのは、子供としては非常にうれしい限りです。このまま80でも100でも行って貰いたいですね。
その間、迷惑かけっぱなしで申し訳ない限りです
今回はただの忘年会と違い、両親と一緒だし、姉夫婦に、姪たちと甥もきます。個室があって、ちょっと気の利いた店にしたかったし、子供が食べられそうな食事があるところじゃなきゃいけないし・・・。その他、日程調整やら店までの足をどうするか?と、いつも以上に気を使う事が多かったです。
普通の居酒屋だったらいくらでも知ってるんだけどね・・・
いろいろ気を使って、結構(かなり?)疲れました。なので無事終了したときは、本当にほっとしましたよ。
だけどこれで今年の忘年会は終了。だけど姉夫婦は元日まで居るので、その間は毎日が飲み会です
今年も残すところはあと1日。青年会やら飲み会やら続いたので、最終日くらいはゆっくりしようかな~
なお、お店の名前は「もぐら」さん。JR成田駅から成田市役所に下りて行く通りにあります。ちょっとわかり辛い場所にあるので、隠れ家的かも?日本酒や焼酎の種類も多いし、子供がいてもトンカツやコロッケといった食べ物があるから入りやすいかも?
« 忘年会④ 「鶏和食ダイニング鶏のジョージ」編 | トップページ | 年末 »
「居酒屋」カテゴリの記事
- しじみや(2010.05.19)
- 忘年会⑤ 「土竜」編(2008.12.30)
- 忘年会④ 「鶏和食ダイニング鶏のジョージ」編(2008.12.28)
- 忘年会③ 「やるき茶屋」編(2008.12.27)
- 忘年会① 「鳥半」編(2008.12.14)
「成田」カテゴリの記事
- 千葉 大停電(2019.09.28)
- テニスとNC750Xととんとん亭(2016.05.03)
- 手打蕎麦 なめき(2013.12.13)
- O型で強い精力のタイ風26号との戦い(2013.10.16)
- 手打ち おぴっぴ(2010.10.30)
コメント