アドレスV125
このたび、知人から「アドレスV125」を買いました。3000キロくらい走った中古車なのですが、手放すという話を聞いて、龍乳が買うことにしました。先日から「アドレスV100を処分した~い」と言っていたのはこの為です。
■
■
■
■
龍乳にとってはアドレスWay、アドレスV100に続く3代目アドレスです。初代が2スト50cc、2代目が2スト100ccだったのですが、今回は4スト125ccです。スクーターが4ストっていうところに時代の流れを感じます。
以前の所有者がいろんなパーツを付けるのが好きな人で、サイドバイザー、ナックルバイザー、フロントキャリア、テールボックス、ウィンドシールドにホットグリップにシートカバーまで付いてます。だけどシートカバーは座ってると滑るのではずしました。また、フロントキャリアも余りにも生活臭があふれ出してるのでそのうち外そうかなと。だけど便利かも知れないので当分は様子見です。
中古といっても定価の半額くらいで買ったので、龍乳にとっては大きな買い物です。いつもだったら前の愛車・アドレスV100が元気に走ってるので、絶対買わないところなのですが、「通勤最速」の乗り心地を試してみたかったし、まぁいろいろとストレスも溜まってたし
車体に乗った感想は「小さいなぁ」でした。ホント、50ccスクーターのようなサイズです。サイドバイサーつけても足がはみ出してしまいます。あとメットインスペースは極小です。愛用のスコーピオンのヘルメットが入りませんよ!!スズキ純正なのに!!だけど以前使っていたアライのメットは入りました。これからはアライを入れておくことにします。因みにテールボックスにはもちろん入りますよ
昔の4ストスクーターといえば、「重い・遅い・エンジンがかからない」といいイメージがありませんでした。だけどフューエルインジェクションのお陰で始動はセルで一発、走り出せば2ストに勝るとも劣らないなかなかの加速でした。最高速もアドレスV100以上には出ましたね。まぁアドレスV100は1万4千以上走ってる「おじいちゃん」だからね。ただ、小さい所為か、安定感はイマイチな気がします。カーブ曲がるとふわふわしてちょっと怖いです。慣れの問題かな?
いろいろ良い点、悪い点はありますが、大事に乗って行きたいと思います。
因みに「アドレスV100」は未だに買い手募集中です。先ほど書いたとおり、1万4千キロ以上走ってますし、転倒傷もあります。興味がある方はご一報ください。(*08.12.06に処分いたしました。連絡を下さった皆さん、ありがとうございました)
■
■
■
自宅のマンションの駐輪場はバンディット1200とアドレスV125でいっぱいになってしまったので、V100はバイクカバーかけて駐輪場の近くにこっそり止めてあります。・・・そのうち苦情が来そうだな・・・
「オートバイ」カテゴリの記事
- 2020年 MotoGPワールドチャンピオン SUZUKI ジョアン・ミル選手(2020.11.17)
- PCX レビュー(2020.04.29)
- バイクを買い換えてミル(2020.03.09)
- 愛車処分(2020.02.22)
- GSRとVストローム(2018.12.28)
>たくやさん
V100は引き取り手が無かったため、処分させてもらいました。
メールをいただいて、ありがとうございました。
投稿: 龍乳 | 2008年12月 6日 (土) 16時08分
>たくやさん
はじめまして
V100は4万くらいを考えています
興味があったら声かけて下さい
投稿: 龍乳 | 2008年11月29日 (土) 22時31分
アドレスV100いくらですか?
投稿: たくや | 2008年11月29日 (土) 21時52分