福岡食い倒れ旅行① クエ編
友人が「龍乳さん、クエ料理を食いに行きましょう!」というので、今日から友人たち7人と福岡旅行に行くことになりました。
クエ?
なんだっけ?結構デカくて、高級なだったような・・・
「ただし、コースで1万5千円からなんですけど・・・」
1万5千円!!高ッ!
だけど食べたことの無い食材だし、たまには飛行機に乗るのも悪くないか・・・・
ということで、食べるの大好き龍乳クンなので、喜んで付いていく事にしました。
早朝の羽田発-福岡行きのスカイマークエアラインズに乗って、一路福岡へ。約2時間弱のフライトを経て、龍乳と愉快な仲間たちは福岡に着きました。
私が福岡に来たのは何時以来だろう?その昔、じゅーきちさんとぶらりとラーメンを食べにきたような気がします。ということは10年ぶりかな????
着いたはいいけど、クエ料理は夕食です。今はまだ10時過ぎ。あと8時間以上あります。クエ以外の予定が皆無な我々は、とりあえず昼ごはん食べて、天神、中洲、博多とブラブラしてました。中州で行方をくらました友人もチラホラいましたが
あ、キャナルシティは行きましたよ。だけどクリスマス一色で、とっても居辛い~。クリスマスを一緒にすごしてくれる女性、年中無休で募集中です
■
■
■
■
■
閑話休題
その後、夕方に一度ホテルにチェックインした後、いざクエ料理へ!!
お店は博多駅前から数分のところ。実はお店はお休みだったらしいのですが、予約が入った場合は営業してくれるそうです。女将さんに通された部屋で席に着くと、前菜として豆腐と子持ち昆布が振舞われ、そしてその後に、刺身になったクエとご対面!
■
■
■
クエはハタとも呼ばれ、大きくて見かけが悪いけど美味な高級魚として扱われています。通常は60cmくらいらしいですが、全長1.3m 体重30kgくらいの大きさになることもあるそうです。フグよりも美味しいと賞されるその味は、「クエ(くえ)を食ったらほかの魚はクエ(くえ)ん」と漁師たちをも唸らせるほど。体の模様を九つに変化させることからクエ(九絵)の名前がついたと言われています。
運ばれた刺身は白身でほんのりとピンクがかってました。これに細ネギを包んで、ポン酢で頂きます。
■
■
■
さて、初体験のお味は・・・・美味しい!!
食べてみると、あっさりとはしていますが、その中にやわらかい甘みがありました。フグみたいに淡白だったら、味気ないなぁと思ったのですが、歯ごたえもあるし、何というか旨みみたいのもあって、ホントに美味いです。
皿の中央にあるのはエラとかモツと言った内臓の類です。これも美味い!普段は酒ばかりで食の細い友人たちなのですが、みんなスゴイ勢いで食べてます。
その次はクエ料理の定番、「クエ鍋」。白菜、しいたけ、ネギと一緒にクエが煮込まれています。こちらもポン酢で頂きます。鍋に入れたクエはゼラチン質がプルプルしていて絶品!火を通しても適度な固さで、歯ごたえも良しです。
そして最後はやはり雑炊。クエのエキスがたっぷり入った雑炊は〆にぴったりの逸品でした。お腹いっぱいだけど、おかわりまで頂きました
■
■
■■
最高級魚を堪能した一夜でした
« コスモスを君に | トップページ | 福岡食い倒れ旅行② 鍋&ラーメン編 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東国三社参り 再び(2020.10.22)
- ホワイトガウラーメン(2019.06.30)
- ポートタワーのひみつ(2019.05.25)
- 南極旅行(日帰り)(2019.03.05)
- 会社訪問ツーリング 3 オマケのグルメ(2018.10.01)
>樫巣さん
樫巣さん、こんばんは。
旅行は楽しかったのですが、サイフはすっかり軽くなってしまいました
お察しのとおり、②ではモツ鍋も登場します。
良かったらこちらも読んでやってくださいね。
投稿: 龍乳 | 2008年12月 7日 (日) 17時36分
龍乳さん こんばんは。

楽しい仲間と楽しい旅で良かったですね~
クエは別名が沢山あるんですね。
一つ勉強になりました
福岡と言えばモツ鍋ですね。
②で出て来るのかな?
龍乳さんは博識なので読んでて楽しいです。
それではまた
投稿: 樫巣 | 2008年12月 7日 (日) 00時30分
>じゅーきちさん
ランチメニューが 1万2千!
高い、高すぎるよ・・・
やはり松坂は「平成の怪物」なのですね・・・
(野球を知らない人すいません)
投稿: 龍乳 | 2008年12月 6日 (土) 09時58分
>サチさん
男ばかり7人の旅行だったので、クエ料理代以外にも昼間っから居酒屋とかで飲んでました。なので飛行機代往復と合わせて7万以上は飛びましたかねぇ・・・
じゅーきちさんが驚くくらいの低賃金で働いている龍乳にとっては、痛すぎる出費です
投稿: 龍乳 | 2008年12月 6日 (土) 09時57分
>青島さん
そっか、「さかうえ」で鍋した時が「アラ鍋」でしたね!
すっかり忘れてました
マスターは元気ですかねぇ・・・
投稿: 龍乳 | 2008年12月 6日 (土) 09時52分
↑
どうやら名前を書かずに書き込みしてしまったみたいです。
失礼しました
投稿: じゅーきち | 2008年12月 6日 (土) 01時58分
コースで15000円もすごいけど、
何年か前に松坂にツーリングした時に松坂牛を食べるぞ~と意気込んでお店にいったら・・・
お昼のランチメニューが 12000~より
と書いてあって すごすごとお店を後にした覚えがありますよ~
いつかリベンジをと心に誓ってますが未だリベンジしてません!
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 23時37分
いいなぁ~
たべたぁ~い。
お魚
魚大好き!!
魚だったら何でもOK!
しっかしコースでいちまんごせんえん・・・・。
宝くじ当たったら食べたいなぁ・・・。
投稿: サチ | 2008年12月 5日 (金) 16時19分
龍乳さん、福岡なんて行ってたんですか。羨ましいなぁ~。
オイラは九州へはまだ上陸した事がありません。いつかきっと!
さて、『クエ鍋』を食べたとの事ですが、美味しかったようですね!
でもその食感、何処かで味わった事がありませんか???
その白身を“ぽん酢”ではなく“珊瑚の塩”で食べてみたら...
ほ~~~ら、思い出しましたね?!
そう、『クエ』は『ハタ』だけでなく、地方によって別の名前も持っています。
この冬も食べたかったのに、本当に残念でなりません。
投稿: 青島ユージ | 2008年12月 5日 (金) 16時03分