ドーピング
アメリカで問題になっているドーピング問題が日本にも飛び火。夜勤から帰ってきて、ネットに繋いだらこの話題ばかりでした。
ただし、あくまで疑いがあるだけで、確定した話ではありません。念のため。
ウィリアムス(阪神)とかカブレラ(西武)の名前があったのにビックリしました。また現役だとリグス(ヤクルト)の名前もあがってました。
因みに今回名前が上がった中で、日本に在籍した選手は
クリス・ドネルス(登録名C・D)(96・近、97~99オリ)
フィル・ハイアット(97・神)
マーク・キャリオン(97~98・ロ)
レオ・ゴメス(97~02・中)
マット・フランコ(04~06・ロ)
バート・ミアディッチ(05・巨)
チャド・アレン(07・オリ)
中日で活躍したゴメス、「CD」の登録名で有名になったドネルス以外は野球ファンでも「誰だっけ?」って人が多いかな。
仮に今回リストに上がった人たちがドーピングしていたら、悲しいですね。特に活躍した選手はその記録が「作られた」記録っていうことになってしまいます。
プロなのだから、活躍しなければ生活できない。その活躍の度合いが大きければ大きいほど、手に入る額も違ってきます。
だからと言って、自分だけ「反則」を使っていいっていう訳じゃありません。普通車のレースに勝つために自分だけ改造車を出すのはおかしいですよね。
小説・朝日新聞・文藝評論の執筆活動を大阪の著名人で、ある阪神ファンの教師の方がネットで「ドーピングでもええじゃないか」と題して、ドーピングの正当性を語っていました。
なんと、ドーピングを化粧とか義足と同一視した揚句、どんどんドーピングすればいいとまで語っています。
・・・こういうのが教師をしているのか・・・。勝つためには体に有害な事をしてもいいって学校で教えてるんですかね。
もはやあきれるを通り越しましたよ、私は。この人の中には「モラル」ってものがないんでしょうか?
壊れるのは使った自分の体。使って何が悪いっていう考えもあるかもしれません。では、体に有害とわかっていても、勝つためにはプロスポーツ選手全員にドーピングしろっていうのでしょうか?ドーピングやっているのが当然とわかっているようなスポーツに、新しい選手が入ってくるのでしょうか?心臓発作や、早死にの可能性が高くなるスポーツに自分の子供、家族にやって欲しいと願うでしょうか?
金さえ入れば、クスリ使ってもOKなの?
ドーピングがOKなら、飛距離が出るといわれているコルクのバット使うのもOKなんですかね?コルクバットの方が体に有害じゃあ無い分、全然マシな気がします。
「勝てば官軍」みたいな風潮はぜひやめてほしいですね。
今回、名前が挙がった選手が潔白であることを願いたいものです。
「スポーツ」カテゴリの記事
- プロ野球 シーズン終了(2009.11.07)
- 捻挫したよ(2009.04.18)
- WBC 日本 世界王者!(2009.03.25)
- 西武ライオンズ 日本一(2008.11.09)
- ドーピング(2007.12.15)
>ベルフェゴールの贖罪様
まったくそうですね。
プロの選手達には、もっと自分達の立場を理解して欲しいですね。
早く膿みを出し切って、正常な状態になってほしいです。
投稿: 龍乳 | 2007年12月17日 (月) 09時06分
俺もドーピングには賛成できません。
この問題をほっとくとプロだけの問題じゃすまなくなると思うんですよね。
現にアメリカじゃまだ10代の高校生がドーピングをしているケースもある。中には死亡した人もいるらしい。
なぜ高校生がドーピング?簡単に薬が手に入るってこともあるんだろうけど、やっぱりプロが使っているからだろうね。憧れの選手が使っていれば自分も使いたくなる。
プロである以上は、自分の成績だけではなくて自分たちは憧れの存在で、自分を目指して今努力をしている子供がいるって事をもっと考えてほしい。
そうすれば何をしてもいいって事にはならないと思うんだけどね。
投稿: ベルフェゴールの贖罪 | 2007年12月16日 (日) 20時36分