仕事と年齢と生活と
本日、北海道ツーリングレポの5日目中盤をアップ。右横のカテゴリからオートバイを選んで入ってください。
仕事を終えた私に友人から一本の電話が。話は仕事や人間関係のことでした。会社でいろいろあって誰かにグチを聞いて欲しかったようです。私も友人も年をとってきて悩みが増えてきたんでしょうね。しかも話せる相手は激減してるし。珍しく一時間弱くらいの長話をしましたよ。
私も悩みはつきません。仕事のこと、人間関係のこと、将来のこと・・・。
だけど最近は前よりは悩まなくなりました。言い方を換えれば、前はホントに悩んでばかりいたけど、今は普通に悩むくらいになったっていう感じでしょうか。
一時期は「出世とかも見えてきたし、このまま会社にいてもしょうがないから辞めようかな」とか「このまま結婚できなかったら一生一人でいるのかな?」とか「何のために生きてるのかな?」ずーっと考え込んでしました。
だけど少しずつですが、悩みをごまかす術を身に付け始めたと思ってます。仕事も恋愛も生きる目的も、できる範囲で考えていきます。20代で結婚できなかったから、じゃあ40までに頑張ってみようかなとか、出世は望めないけど、今の部署にいるうちに社外教育とか受けさせてもらってちょっとはスキルを上げたいなとか、今生きる目的が無いなら、じゃあそれをゆっくり探そうかなとか・・・。
野球の例えを出すのはオッサンの悪いクセなんだそうですが、ここでちょっと野球の話を。
日ハムに武田久という投手がいます。最近は打たれ始めていますが、昨年は136試合中、75試合に投げて優勝に貢献した中継ぎエースです。
彼が自分に言い聞かせているのが
「できないことを目標にする必要はない。当たり前のことをきちんとするだけで人は変われるんです」。
という言葉。
この「当たり前」っていうのが難しいけど、できることを目標にするのはいいことなんだと思う。そして、何かひとつ「できる事」があると、他人の見る目も変ってくると思います。なのでまずはできる事から。それをきっちりやる事。それだけで自分も、他人も変れると思う。
今でも仕事が混んできたり、プライベートでストレスが溜まってくると、相手の些細な一言でもムッとすることが多々あります。何だか、体の中でドス黒いものが広がってくる感覚。こういうときは、ここで怒ったらアカンぞ~っと思いながら、深呼吸したり、目を閉じたりして気を落ち着けようとしてます。結局怒ってしまったり、子供みたいにむくれてしまう事もありますが、少しでも怒る回数を減らして行きたいと思ってます。
友人よ、私でよければ話くらいはいくらでも聞きます。
« ねこまんが | トップページ | あったよ ねこまんが »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクを二重にしてミタ?(2021.01.10)
- 2020年の終わりに(2020.12.31)
- ラーメンショップと遅すぎるクリスマス(2020.12.26)
- スマホを機種変更してミル。(2020.10.25)
- 夏が終わる(2020.09.14)
コメント