北海道ツーリング 三日目
北海道上陸二日目。天気は相変わらず冴えません。相部屋だった人と一緒に5時起きして、6時に出発しました。
私の行き先は38号で南下して、釧路に行き、そこから北上して272号、通称「ミルクロード」を走って開陽台に行ってみようと思います。
走り始めるとまたまた霧雨状態。歩いている人は傘を差していないのですが、クルマはワイパーを動かしているような感じ。
最初はジャケットで走っていたのですが、だんだん濡れてきて寒い、寒すぎる!ということで雨用装備に交換。レインウェア、レイングローブに着替えました。防水効果以外に、防寒の効果があるので、多少なりとも寒さから開放されました。ふぅ~。
38号から336号に入ってそこからちょっと寄り道。昆布刈石展望台に入ることとにします。この展望台までの道は前後にフラットなダートが3キロほど。固く締まった未舗装道路を恐る恐る走っていきます。何度も蛇行する上り坂に苦戦しながらも、展望台に行ってきました。展望台っていっても道の横にほんのちょっと空き地があるだけ。だけどとりあえず記念撮影。
■
■
その後、1038号から38号に復帰。釧路に入って食事をとることにしました。釧路駅近くの「和商市場」で、丼の上に自分の好みの具を選んで乗せる、通称「勝手丼」を食べました。何を選んでいいかわからずにボヤボヤしていたら、おばちゃんのいいなりになってしまった。ちょっと悔しい(笑)。写真のが「勝手丼 龍乳バージョン」。
■
■
■
ここから開陽台をめざして、272号、通称「ミルクロード」を北上しました。ミルクロードは元々牛乳配達の車が通った道のことです。なので特定の道を指すのではないため、ツーリングマップルではこの272号が紹介されていますが、ツーリングGoGo北海道0円マップでは19号が紹介されています。牛乳配達の道を龍乳配達の龍乳が走ってます。
この後、北海道を紹介する本でもおなじみの「北19号」に到着。ジェットコースターのようなウネリのある道はライダーにも大人気。多くの方が写真撮ってましたよ。
■
■
■
■
■
そして今回の旅の目的地の一つ、開陽台に到着。あいにくの天気だったけど、さすがに眺めは最高!!地平線がきれいに見えます。ライダーで最も人気があるっていうのも頷けます。天気が本当に恨めしい!!開陽台にある「coffe kaiyodai」でハチミツソフトとコーヒーで休憩。バニラの上にハチミツかかってるだけなんだけど、この組み合わせがとっても新鮮でスゴク美味かった。家でもやってみたいが、カロリー高そう?
■
■
■
さて、今日順調だったのはここまで。ここから何処に行くか、結構悩んでしまった。天気が良ければこの近くの宿を取って、星空とか朝日とか見たかったんですが、こんな曇天模様ではどうしようもありません。
まぁ明日何処に行くにしても、真ん中辺にいればいいかなってことで、摩周湖近くで宿を取る事にしました。明日は天気次第でルートを考えよう。
その途中、505号付近で謎の牛文字発見。ボケ~っと走っていたらイキナリ出てきたので、ちょっと驚きました。
これはきっとUFOの滑走路で、ここに宇宙人の秘密基地があるに違いない。
■
■
宿に行く道すがら、裏摩周展望台に寄り道。「霧の摩周湖」とはよく言ったもので、何も見えません。っていうか、霧濃すぎ。どんどん天気が悪くなるなぁ・・・。では摩周湖のすばらしい景色をご堪能下さい。因みに一枚目の写真、木の後ろが摩周湖です。
■
■
■
■
今日はここまでにして、摩周湖近辺のとほ宿、「ましゅまろ」にお世話になる事にしました。先客のライダーが結構いて、大所帯。私と同室になった方は北海道6回目。愛車はセローとのことでした。明日は無料の露天風呂めぐりをするので、朝ゴハンをキャンセルして朝6時に出発するそうです。私も起きれたらそうしよう。
食事の後は有志で団欒。そこでご一緒した年配のライダー夫婦はこの辺りをずーっと回ってるそうで、特に晴れた摩周湖を見たくて3日間毎日行ってるそうなんですが、未だにお目にかかってないそうです。う~ん、台風来てるからなぁ・・・。
皆さんの団欒は続いてましたが、私と同室の方は適当に切り上げて部屋に戻ることにしました。
それにしても、明日はどこに行こう。明後日は宗谷丘陵と札幌で野球観戦をするんだけど、それならなるべく北に行ったほうがいいだろう。北見の方に行ってみようかなぁ・・・。この時点で明日のルートが決まらずに就寝。何とかなるでしょう。
本日の結果
ルート:帯広→釧路→中標津→弟子屈
走行距離:419.8キロ
合計:711.2キロ
今日は距離が伸びなかったなぁ。
« 北海道ツーリング 二日目 | トップページ | 北海道ツーリング 四日目 »
「オートバイ」カテゴリの記事
- 房総ツーリングとおらが丼(2018.03.26)
- さよならスズキワールド成田(2018.02.27)
- ダムカード集め&道の駅スタンプラリ-2017 群馬・長野編 その3 スタンプラリー達成(2017.11.23)
- ダムカード集め&道の駅スタンプラリ-2017 群馬・長野編 その2 ダムマニアの聖地へ(2017.10.22)
- ダムカード集め&道の駅スタンプラリ-2017 群馬・長野編 その1 群馬の国境へようこそ!(2017.10.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/98566/7279701
この記事へのトラックバック一覧です: 北海道ツーリング 三日目:
コメント