上野とダーツ
今日は師匠と上野で飲みました。その後、師匠に誘われて初めて「ダーツバー」なるところへ行って来ました。いやぁ~結構面白いですね。ただ単に投げて得点を競うんじゃなくて、いろいろルールがあるなんて知りませんでした。
なんでも主なルールとしては3つあるそうです。
1 カウントアップ
得点を単純に加算していくゲームで、初心者にも簡単に遊べます。1ラウンドに3投してそれを8ラウンド行い点数が高いプレイヤーが勝者です。私みたいなダーツを知らない人が真先に思いつくルールですね。
2 ゼロワン
最初に設定された点数を減らしていきちょうど0点にするゲームです。0点を超えてしまった場合は「バースト」となり、次のラウンドに前回のラウンドの始まった点数から再開します。人生ゲームみたいですね。
3 クリケット
ダーツで陣地をとりあうゲームで、3投ずつ投げていき15~20、ブル(中央の的)に当てて得点を競うゲームです。各ナンバーは3カウント当たると自分の陣地となり、4カウント目から点数がとれます。自分も相手も3カウントとった陣地は点数が取れなくなります。最終的に得点の多いほうが勝者です。狙ったところに刺さらないと意味が無いのでテクニックが必要ですね。
最初にカウントアップやったときは、師匠にマグレ勝ちをしたため「ダーツって簡単ジャン!」って錯覚しました。カウントアップは狙ったところを外れても、結構点がはいるんですよ。だけどテクニックが要求されるゼロワンとクリケットは完膚なまでに敗北しました(涙)。
龍乳はまたひとつ新しい遊びを覚えました。・・・え、ダーツってもう古い?
« 心の中の電卓 | トップページ | みどりの日と誕生日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクを二重にしてミタ?(2021.01.10)
- 2020年の終わりに(2020.12.31)
- ラーメンショップと遅すぎるクリスマス(2020.12.26)
- スマホを機種変更してミル。(2020.10.25)
- 夏が終わる(2020.09.14)
コメント