気象病
今日のYahoo!の記事で「気象病」なる言葉が。
気象病とは、短時間に気温が急上昇し、体調不良や気分が落ち着かないなどの症状らしいです。そのため、「車の運転や、夫婦げんかに注意を」と呼びかける異例の気象情報を出したそうです。何故に夫婦げんかを例に出すのか?(笑)
しかし気象病なんていう言葉、36年生きてて、初めて聞きましたよ。
急に環境が変化すると、人は体がついていけなくなって、敏感な人はいらいらしがちになるそうです。それなら私は年中気象病だな。「いろいろな意味で」環境に付いていけずにイライラします(笑)。
因みに私は季節の変わり目に弱いです。この時期は暖かいカッコで寝ると暑いし、薄着にすると寒いし・・・。はっきりしてくれよっていう感じ。自転車で通勤すると、最初は寒いので上着を着ていくのですが、途中で必ず暑くなって汗が止まらなくなります。で会社に着くと汗が冷えて寒くなって・・・・。軟弱な自分が恨めしいです。
しかしこの季節が過ぎると、汗かきの大敵、夏がやってきます。今年はどうやって乗り切ろう・・・。
« 新人とドッペルゲンガー | トップページ | モテ度 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクを二重にしてミタ?(2021.01.10)
- 2020年の終わりに(2020.12.31)
- ラーメンショップと遅すぎるクリスマス(2020.12.26)
- スマホを機種変更してミル。(2020.10.25)
- 夏が終わる(2020.09.14)
« 新人とドッペルゲンガー | トップページ | モテ度 »
コメント