パンク修理シテミル
昨日の会社帰り、自転車で軽快に走っていたところ、段差を見誤ってしまい思いっきりリアタイヤを路面に叩き付けてしまいました。 そしたら案の定パンク。緊急用のパンクセット持っていてよかった~。
なので翌日、パンク修理することにしました。パンク修理なんて10年ぶりくらいかな。
流れとしては
①水を張ったバケツにチューブを入れて、パンク箇所の特定
■
■
■
②マーキング
■
■
③ヤスリ掛け
■
■
■
■
■
⑤パッチあて
■
■
■
⑥ハンマーでたたいて圧着
■
■
という感じです。 終わった後に念のためもう一度水の中に入れて、ちゃんとくっ付いているか確認します。 その後近所をひとっ走り。どうやら問題なさそうです。 自転車はある程度自分でやれるのがいいですね。
![]() |
![]() |
自分でできるロードバイクのメンテ&修理―虎の巻 著者:藤下 雅裕 |
« 始める勇気 | トップページ | 評価とモチベーション »
コメント