東京モーターサイクルショー
たくさんいたキャンギャルを差し置いて、結構人気があったお兄さん。■
東京モーターサイクルショーのチケットをいただいたので、見に行ってきました。
・・・実は前日まで行くのをかなり悩んでました。昨日のトラブルですっかりテンションが下がってしまい、何もするのもおきなかったんで。しかしせっかくいただいたんだから行くかってことにして行ってきました。我ながら、グジグジしてるなぁ。
愛車のバンディット1200にのって、一路、有明へ。高速だと佐倉から乗ってもあっという間だね。
東京モーターショーと比べて規模が小さいので会場はこじんまりしてます。午前中は空いていたので、バイクがまたがり放題でした。
一番気に入ったのはBMWのブース。F800S、R1200GS Adventureといった憧れのバイク達に跨ってきました。・・・感動。特にR1200Sはいいですね。こんなの乗ったらいつまでも走っていたくなるんでしょうね。ちなみにお値段は200万以上。車並みの価格です。
■
■
■
■
次によかったのはKTM。車名は忘れたのですが、跨ったバイクがカラダにジャストフィットでした。乗りやすいなぁ。余り興味の無かったメーカーですが、考え方が改まりましたよ。
日本のメーカーは余り新型車がなかったので、ちょっとしょんぼり。ヤマハのWRとマジェスティくらいかな。スズキのスカイウェイブTypeMもありましたね。そうそう、限定のDR-Z400SMがありました。写真で見るよりカッコいい。限定だから、もう売ってないんだろうなあ。
■
■
■
午前中は空いていたのですが、昼前後から超混み。特にキャンギャルがいるところは大賑わい。
私の友人、初代牛串大魔王さんが働いている「ドライバーズスタンド 2りんかん」は10名前後の美女がいて一番の大賑わい。何度か通ったので、初代牛串大魔王さんに声を掛けたのですが、ずーっと立ちっ放しでカタログ配ったり、お得意様と挨拶交わしたりして、かなり忙しそうでした。
■
■
■
彼はバイクが好きでこの業界に入り、今もがんばっています。仕事は大変そうですが、好きなことに関わっている事が、見ていてうらやましいですね。よく趣味と仕事を一緒にすると苦労するなんていいますが、ホントにそうかな?
いかん、どうしても自分の現況と比べてしまう。
■
■■
気を取り直して、屋内を一通り見た後、屋外イベント会場で、トライアルのデモンストレーションみたり、白バイ隊のデモ走行みたりしてきました。
■
■
■
■
■
また、千葉テレビで放映しているバイクTVの取材も来ていて、末飛登(まひと)さんと柴田奈緒美さんが司会でトークショーをやっていました。その途中、スペシャルゲストとして、元GP500チャンピオン ミック・ドゥーハンさんが登場。その瞬間、近くにいたお客たちが走って見にいってました。さすが元5年連続チャンピオン。スズカの8耐でも優勝経験のあるホンダの元エースは知名度があるなぁ。末飛登さんがえらく緊張しているのが見ていてもわかりましたよ(笑)。
■
■
また、MotoGpライダー、中野真矢選手はドライバーズスタンド 2りんかんに登場。初代牛串大魔王さんが予想しなかったくらいのお客さんが集まって2りんかんは大賑わい。スゴスギ。
■
■
するとあっというまに4時間くらいが経ってました。行きたくなかった割には、散々楽しんでるなぁ(笑)。
明日までなので、バイクが好きな方はどうぞ。また、行かれたかたはぜひぜひスズキブースとドライバーズスタンド2りんかんへ行ってみて下さい。
特に2りんかんは美女揃いだし、イベントも満載です。アンケートに答えると抽選で豪華景品くれたり、スタンプラリーでガラガラくじを引けたりします。私は両方ともハズレでドロップとポストカードでした。
■
■
写真をブログ右側においておきます。興味のある方はどうぞ。
なお、「何故か」女性が多く写ってるなぁ(笑)。
「オートバイ」カテゴリの記事
- 2020年 MotoGPワールドチャンピオン SUZUKI ジョアン・ミル選手(2020.11.17)
- PCX レビュー(2020.04.29)
- バイクを買い換えてミル(2020.03.09)
- 愛車処分(2020.02.22)
- GSRとVストローム(2018.12.28)
>師匠
ボ、ボクはバイクを撮ったんだよ。
そしたら何故か女の人が写っていたんだよ。
ホ、ホントだよ(汗)
投稿: 龍乳 | 2007年4月 1日 (日) 21時33分
何故かバイクが写りこんじゃってますね!
投稿: カレーライス師匠 | 2007年4月 1日 (日) 21時13分