始める勇気
だんだん日差しが暖かくなってきましたね。
最近始めた自転車通勤がどうにか続いてます。無理をしないって決めたことが良かったのかな。天気が悪かったり、体調や気分が優れなかったりした時は乗らないようにしてます。「続けなきゃ」とか「乗らなきゃ」って思い始めると絶対に続かないので。
始める前は絶対に自転車通勤なんてできないと思ってました。自宅から成田空港まで約10Km。距離以上にアップダウンが激しく車の通りが多い空港通りをオンボロMTBで走るなんて、絶対に無理だと思ってました。また自転車こいで疲れた後に仕事なんてできないし、電車より余計にかかる時間ももったいないと思ってました。
だけど始めてみれば何て事はありませんでした。最初は「超キツイ」と思っていたアップダウンの道のりも「かなりキツイ」くらいに変わりました。・・・変わってませんか?(笑)。時間は少し早起きすればいいことだし、通勤の疲れは出勤時に浴びるシャワーで帳消しになりました。自転車もタイヤを細くしたり、ポジションを調整したりしてどうにかしてます。ただ、そろそろ新しいのが欲しいですね。
自転車通勤を始めて、始める勇気って必要なんだなって思いました。自転車通勤自体は数年前からやってみたいとは思ってました。だけど私は考えがネガティブなので、何事においても、まず「できない」って考えてしまいます。駄目サラリーマンの典型ですね。なので今回できたのはちょっと驚きです。
昨年、友人を亡くしたのですが、彼は趣味で自転車を始めていました。自転車のクラブに入って、レースみたいなことをしていたようです。彼はバイクから始めてカート⇒車といろいろなレースに挑戦してました。その彼が行き着いたのが自転車だったようです。ご遺族曰く、自分の力で動かすことの楽しさを知ったようだとのことでした。
私がもう少し早く自転車通勤を始めていたら、彼と自転車談義に華を咲かせることができたのかな。
ちょっと残念。
![]() |
![]() |
自転車ツーキニスト 著者:疋田 智 |
![]() |
![]() |
自転車生活スタートガイド―街乗り・通勤・ツーリング 著者:瀬戸 圭祐 |
« トレードと育成育成 | トップページ | パンク修理シテミル »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクを二重にしてミタ?(2021.01.10)
- 2020年の終わりに(2020.12.31)
- ラーメンショップと遅すぎるクリスマス(2020.12.26)
- スマホを機種変更してミル。(2020.10.25)
- 夏が終わる(2020.09.14)
コメント