投票してミル。
今日は成田市長選挙の投票に行ってきました。今回の選挙は前市長が汚職で辞職したのにともなって実施されました。
選挙は行くようにしてます。義務とか責任とかじゃあないんだけど、一応ね。政治がおかしいとか政策がおかしいとか言うのに、選挙には行きませんってのはイヤなので。正直、一票で変わるとは思ってませんが。
今回出馬したのは鵜澤治 候補(共新) 湯浅伸一候補 (無新) 小泉一成候補 (無新)の三人。
ハガキは着てたのですが、今日だって事をすっかり忘れてました。一応政策くらい見るかと思って、今朝の朝刊見たけど載ってない。しょうがないのでネットで調べてみたけど、あんまり書いてないなぁ。成田市立図書館に本を返さなければいけなかったので、そこで千葉日報を読んで調べました。だけどやっぱり載っていない。こういうのは立候補を届け出た日に載るのかな?あと広報なりたとか。
なのでネットで調べたネタを元に、新山小学校で投票してきました。結果は夜には出ます。誰に入れたかはヒミツ。
寄った図書館でちょっと気になることが。
知恵遅れと思われる人が、カウンターで「こんにちは○○さん、こんにちは△△さん」って挨拶をして回ってました。しかしカウンターにいた数人は全員がシカト。少ししてから年配の男性職員と思われる方が「××さんが挨拶してくださってるのに!」って周りにチクリ。
このシカトしてた方々が職員なのかアルバイトなのかは知りません。しかし公共のサービスに携わっているのだから、もう少し対応の仕方があるだろって思います。私を含む利用者だって見てるんだから。
最近カウンターにいる人たちは、「忙しい」っていう雰囲気を漂わせているときがあります。私が貸し出しカウンターで借りたときも、ずいぶんぶっきらぼうな物の言い方をされたことがあります。普通の店だったら絶対二度と行くもんかってくらいの。しかし図書館は一箇所しかないので、結局来るしかありません。
笑えとはいわないけど、きっちりとした対応してください。ホントに。
« 何かを買ってミル? | トップページ | バイクの購入を検討シテミル。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクを二重にしてミタ?(2021.01.10)
- 2020年の終わりに(2020.12.31)
- ラーメンショップと遅すぎるクリスマス(2020.12.26)
- スマホを機種変更してミル。(2020.10.25)
- 夏が終わる(2020.09.14)
コメント