通勤仕様に仕立ててミル。
昨日、ライコランドで購入した、ニューパーツを取り付け。その名も・・・ハンドルカバー!!・・・すいません、ホントに・・・。
スクーターに乗る時に、余りの手の寒さに困ってました。ハンドルガードを付けたかったのですが、アドレスV100にはハンドルガードが売ってません。現行のV125にはあるのに・・・。ついでにいうとサイドバイザーもV125にはあるのにV100には無い。ナンでかなぁ~。なので苦肉の策ということでハンドルカバーを付けました。もともと風防が付いているので、ハンドルカバーを付けたその姿は・・・どこから見てもオッサンバイクですな(涙)。
■
取り付け前
■
■
取り付け後
■
■
■
購入したハンドルカバー
■
« 買い物に行ってミル。 | トップページ | アキレテミル。 »
「オートバイ」カテゴリの記事
- 2020年 MotoGPワールドチャンピオン SUZUKI ジョアン・ミル選手(2020.11.17)
- PCX レビュー(2020.04.29)
- バイクを買い換えてミル(2020.03.09)
- 愛車処分(2020.02.22)
- GSRとVストローム(2018.12.28)
>青島さん
やはりバイクはバイク用がいいと思いますよ。それも高ければ高いほど性能はいいですね(笑)。ただ厚みもそれなりになって、ガススタでサインするとなると結構厄介かもしれません。バイクカバーつけて、薄手のグローブが一番いいかも?
投稿: 龍乳 | 2006年12月 9日 (土) 09時43分
龍乳さん、素敵なバイクに仕上がりましたね。ハンドルカバーの使い心地はいかがですか?私も仕事でバイクに乗りますが、この時期はやはり手足がとても寒くてかないません。防寒には、(ガソリンスタンドでサインをするなどで)簡単に指が出せるということで釣り用のグローブを使用してますが、雨が降るとグローブに水が滲み込んで手は更に冷たくなります。困ったものです。やっぱりバイク用のグローブが良いのでしょうかね。
投稿: 青島ユージ | 2006年12月 7日 (木) 09時20分