振り返ってミル
今日が2006年最終日。午前中はゆっくりしたあとは、ウォーキングでぶらぶらしてました。本来なら飲みにでも行きたい所ですが、明日は出勤なので控えることにします。
今年も一年、すっごく早かったなぁっていうのが印象ですね。年取ると早いっていうのは本当ですね。子供の頃は6年、3年、3年って区切りがあって、その中で一年ごとに成長していくから、一年がすごく長く感じました。入社してからはただただ忙しくてわけもわからず日にちが過ぎていく感じでしたね。
久しぶりに我が母校の加良部小の周りなんかを歩いてみると、その小ささに驚きますね。校舎やグランド、フェンスなんてこんなに小さかったんだ・・・・。あの頃は隣の成田西中学校の生徒たちがとてもお兄さんお姉さんに見えたものです。まあ、入学したのは30年前くらいになるのかな?普通の年で結婚してれば、子供もここに通ったんでしょうね。
こういう話を書いていると、渡辺美里さんの「10years」を思い出します。
♪あのころは何もかも大きく見えた
あのころは何にでもなれる気がした
遮断機ごしのぼやけた景色
気がつけば 母の背を追いこしていた・・・
♪「大きくなったら どんな大人になるの」
周りの人にいつも聞かれたけれど
時の速さについてゆけずに
夢だけが両手からこぼれおちたよ・・・
♪あれから10年も
この先10年も
行きづまり うずくまり かけずりまわり
この街に この朝に この掌に
大切なものは何か
今もみつけられないよ・・・
まさにこんな心境ですね。小学校に通ったのは20年以上前です。夢はあったのかと聞かれると???という感じですね。漠然と友人たちが野球選手とかパイロットとか警察官とか先生とか言っている中で、このまま中→高と進んでサラリーマンになるんだろうなって思ってました。いやな子供ですよね(笑)。
今から10年前だと入社二年目。研修で海外に行ってました。あの頃は一応期待なんかもされていたんでしょうがね・・・。すっかり「時の速さに付いて行けずに」という気持ちです。
生活は何も変わらず、立場も変わっていないですね。今年は少しでも変わりたくてブログを始めました。あとはソロツーリングで北海道に行ったり、株を始めてみたりと、まぁ私にしては少しは行動したんじゃない?っていうところです。ただ、余りにも微弱でしたが。
出来事としては日ハム優勝がうれしかったですね。今年はまったく期待していなかったのに、まさかの44年ぶりの日本一。いちファンとして本当にうれしかった。
そしてその優勝を決めた夜に届いた友人の訃報・・・。
来年はもう一歩、進みたいですね。
皆様良いお年を。
2006 12 31 龍乳
« 仕事を納めてミル。 | トップページ | 新年を祝ってミル。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクを二重にしてミタ?(2021.01.10)
- 2020年の終わりに(2020.12.31)
- ラーメンショップと遅すぎるクリスマス(2020.12.26)
- スマホを機種変更してミル。(2020.10.25)
- 夏が終わる(2020.09.14)
>ハッスルさん
私も引っ越して、本当は6年生で新山小に行くはずだったんですが、残りが少ないって事で、そのまま加良部小に通いました。
新山小もウォーキングでよく周辺を歩きますよ。
投稿: 龍乳 | 2007年1月 4日 (木) 22時08分
10yearsあの歌俺も好きです。
俺も1年生まで加良部小だったんですよ。
あの頃は子供の数が多くて、それで新山小が出来たんです。
投稿: ハッスル | 2007年1月 4日 (木) 12時55分