自己流の快適睡眠術を実践シテミル。
こんばんは。
成田は本日曇り、一時晴れました。暑くなってきましたね。汗っかきの私には地獄のシーズンです。会社に行くだけで、下着代わりのTシャツがびっしょりです。一応、速乾っていうのを着てるんですが、高価の程は微妙・・・。やっぱり高い奴じゃないとダメなのかな?
今日は私が利用しているブログサービス、「ココログ」のトラックバック練習用ページ、「トラックバック野郎」のお題から、快適な睡眠について語ってミルことにします。
私は寝つきが最悪です。夜になると、「さぁ寝るぞ!」って意気込んでからかな~りな時間が経たないと寝れません。血圧が高めなのも関係あるかも知れません。電気消してから1時間くらい寝れないこともザラです。
だいたい、一回余計なことを思い出すと、全くダメですね。俺って何やってんだろう~とか、一生このままなのかな~とか・・・。考えてもしょうも無いんですけどね。
特に最近はそれがひどくなってきています。困ったものです。
そんな私が快適睡眠術を書くのもおかしいのですが、36年の経験から言ってこれはってのを何個か。
①カタログを読む。
なるべく興味の「無い」ものを眺めるのがいいですよ。興味がある奴だと、返って目が冴えてしまいます。私が寝付かれないとき、野球の選手名鑑で、自分が応援しているチーム以外を眺めるようにしてます。
あぁこいつ、××高校卒なんだ~とか、××県の出身なんだ~とか眺めているうちに眠くなってきます。
②空気を入れ替える。
夏は基本的に開けっ放しなんですが、冬とかでも寝れないときには少しの間窓を全開にして、空気を入れ替えます。澄んだ空気が入ってくると、気持ちよくなって眠くなります。
③思いっきり部屋の温度を下げて、布団を重ねて寝る。
夏限定の荒業です。クーラーで部屋の温度を思いっきり下げて、冬用の布団をかぶって寝ます。地球にとっても優しくない上に、電気代が跳ね上がります。基本的に禁じ手にしています。
③から思うに、「あったかい」っていうのが、一番眠くなるのかなって思います。②も結局は冷たい空気を入れてから布団に潜り込む訳ですし。
そういえば風呂上がって涼んでいるときが眠くなったりします。なるべくなら、遅くに風呂に入って、上がったらそのまま眠りたいのですが、まぁ実家に居候の身ですから、風呂が沸いたら順番に入らなければいけません。親は早く寝るので、私と時間帯が合わなくて困ります。
できるなら、体を動かして、風呂に入ったりしたら、心地よく寝れるのでしょうね。そういう生活を送りたいです。
果たして、今日は快眠できるかな・・・・。
« クイックピック様にお願いシテミル。 | トップページ | 日本に誇りを持ってミル。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 風邪(2008.02.03)
- 生活のリズム(2007.12.16)
- 夢を見てミル。(2007.01.02)
- 癒されてミル。(2006.11.05)
- 自己流の快適睡眠術を実践シテミル。(2006.06.28)
コメント