Let's 衣替え!シテミル。
こんばんは。
トラックバックをしたこと無かったので、ココログにある「トラックバック野郎」で練習してみました。今回の御題は衣替え。
私は「衣替えは~日から」って言われると、その日にするタイプでした。数十年前、成田北高に通っていた頃、衣替え当日に早速半そでで通学したら、クラスでK谷クンと二人だけでした。別に間違ったことしていないのに妙に浮いていて恥ずかしかったですね。それからは数日遅らせてから、衣替えするようになりました。我ながら小心者ですね。
衣替えといえば、わが社もクールビズなるものを導入しています。ただ開始日は6/15からと妙に中途半端。千葉県民の日だからでしょうか???クールビズの効果はともかく、ネクタイをしなくていいのはとても楽。大体、なんでこんなもの首に巻くんでしょうね?
そう思って起源を調べてみました。ネットがあるとスグわかって便利ですね。
いろいろ諸説はあるようですが、今のスタイルの原型は、クロアチアの兵士が、妻や恋人から送られた布を首に巻き付けて出陣したのが始まりだそうです。剣の形をしているのは、その名残だとされ、17世紀フランスの貴族が正装に取り入れ爆発的に流行したようです。今、クロアチアと聞くと、サッカーばかりが思いつきますね(笑)
私は汗っかきなので、速乾のシャツを着たり、エイトフォーが手放せなかったりと夏は地獄です。ましてやこの年で半そでになると、みっともない腕がさらけ出されて最悪です。少し鍛えないといけませんね。
ではでは。
« サッカーを見てミル。 | トップページ | クイックピック »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクを二重にしてミタ?(2021.01.10)
- 2020年の終わりに(2020.12.31)
- ラーメンショップと遅すぎるクリスマス(2020.12.26)
- スマホを機種変更してミル。(2020.10.25)
- 夏が終わる(2020.09.14)
コメント