最近、PCXのアイドリングストップの調子が悪いです。
以前はピタっと止まったのですが、今は一度止まりかけてから「ト・ト・ト・・・・」みたいのを10回くらい繰り返してから停止するようになりました。
気にはなっていたのですが、冬でエンジンが暖まりきってないからかなぁ~なんて勝手に思ってました。
アイドリングストップ使ってるとバッテリーを消耗させるなんて話もあったので、調子も悪いから最近は切っておくようにしてました。
で、そこから数日後の休日。
翌日からの連勤を控えていたので、午前中に用事を済ませて午後はだらだらしよう!と固い決意で臨みました😀。
部屋の掃除して、最近の休日の日課にしているジョギングを済ませて外出。
久しぶりに本屋巡りをして、最後に事前に調べて置いたもつ煮のお店で昼食をとりました。
もつ煮定食を注文したら即運ばれて来たのでビックリ。
すでに煮込んであるから準備が早いのかな???

いや~シンプルなもつ煮がすごく美味しい!
白いご飯にとってもあいます🍚
・・・だけど・・・もの足りない・・・
・・・・白いごはんもいいけどビールが欲しい・・・・🍺
もつ煮を堪能し、これで家に戻れば13時前後。
あとは買った本を読んでだらだら過ごします。
計画通りです。素晴らしい。
ところが・・・
食事を頂いた後、エンジンをかけると何やら見慣れぬ警告灯の表示が???
慌ててスマホでPCXのマニュアルを検索。
光っていたのは「PGM-FI警告灯」。
普段は消灯しているのが正しいようです。
マニュアルを読むと「走行中またはアイドリング中に点灯、点滅したときは〇〇ページへ」となっていました。
何か原因や対応法が載ってるのかと思って、そのページに移動すると・・・・
「何らかの異常があるから販売店にご相談ください。」
・・・要約するとこんな感じの事が書かれてました・・・。
・・・対処法が無いなら、わざわざ別ページに書くなよ・・・。
しかたないので販売店に電話してみると「症状を確認したいので、こちらに持ってきて確認させて下さい」との事でした。
がーん😲
今からお店行って帰ってきたら夕方です。
完璧なスケジュールがあっさり崩れました。
う~ん私らしい
車両を持ちこんで調べて貰ったら、どうやら排気系のエラーだそうです。
そこで前述したアイドリングストップの不調を伝えたら、どうやら今回の障害が原因で発生しているようです。
結局、月末に入院することになりました😢。
新車で購入したので2年保証があり、今回の障害はそれで対応してくれるそうです。
今日の予定は狂ったけど、警告ランプとアイドリングの件が解決するので良しとします。
・・・良しとしよう・・・。
最近のコメント